海行って、休んで、アダナデの滝行って、ナーラの滝。西表島満喫しているのは、どうもオダギリです。
遊び過ぎ?いやいやお仕事!
恵まれた環境で働いております。
昨日は久しぶりの『島遊びまくり』へ。
強風あり、豪雨あり、ぴーかんありの全天候型ツアーでした。
雨風強すぎて前へ進めないから休憩して集合写真
いろんなカメラを持って来ていたゲスト。
これは、なんだっけ?ラピュタ?違う。パズー?否、シータで撮った写真。
界王星でカヤック乗ってる!って思ったアナタはドラゴンボール世代ですよ。
滝では事件が!
みんなで飛び込み!
彼の左手にあるのはgopro。
このあと浮かんで来た彼の左手にはあるはずのgoproはありません!
沈没!
まさか行きのカヤック中にタイタニックの話で盛り上がったのはこの伏線だったとは。
このあと裸眼で滝壺に潜ったオダギリの左手には、、、ゴープロ!!
「そなたが落としたのはこの金のgopro か?」
ワタシガ神ダ。
笑顔を取り戻したみんなでした。
楽しいツアーが出来ました。みんなありがとう!!また会いましょ。
ブログの途中ですが緊急のお知らせです。
皆様、ストラップ必携です!
本日はこちら!
こちらがナーラの滝でございまーす!
貸切ツアーになりとても喜んでいただけたお二人。
そうです。夏休みが終わって落ち着いている西表島!来るなら今ですよ〜。
おしまいは最近凝ってる接写で。
なんか用か?
誰の手でしょうか?
正解はオダギリと一緒にフィールドで探しましょう!!
お待ちしております。
オダギリ
海に、白浜方面ツアーにとあっちへこっちへ。充実した西表ガイドライフです。どうもオダギリです。
先日は常連さんとマンツーマンツアーへ行ってきました。
お互い釣り好き。てなことでたまたま他のご予約が無かったラッキー貸切ツアーなのでカヤック行程中にマングローブフィッシング!!
しかしながら大潮の干潮。ナカラ川のポイントは大概がすでに陸地と化してます。笑
とりあえず帰りにイケそうなポイントをチェックしつつ、滝を目指します。
メインのはずの沢遊びですが、心はすでに帰りの釣りのことばかり、後ろからグイグイ煽ってくる常連さん。
ならばオダギリも少しペースを上げましょう。
やることはキッチリやりつつ、ハイペースで沢遊びを満喫です。
さあ始まりです。
到着です。
さくっと飛び込んで、
いざマングローブカヤックフィッシングです。
帰りは狙い通りのポイントでオダギリのナイスなパドリングでの絶妙なステイからの常連さんのこれまた絶妙なキャスティングで、狙い通り『マングローブジャック』をゲットだぜ!!笑
はちゃめちゃ爆笑ツアーは大盛り上がりで終了です。
そして夕食後はこれもお楽しみの『ナイトフィッシング』!
サンセットに見送られていざ出発!!
お疲れ様でした!!
釣果は聞かないでやってくださいね。
オダギリ
こんにちはまさぽです!
最近雨が降ったと思ったらすぐに晴れる、そんな不安定な天気が続いています。
そんな中、今日のツアー『島遊びまくりコース』に参加してくださった兵庫からのお客様。
今回は私も初めてこのツアーに同行しました。
白浜港の海からカヤックをスタートさせ、アダナデ川へと入り、アダナデの滝を目指すこのコース。
メインとなるのが沢登りのこのツアー。他のツアーでは味わうことができない、濡れまくりなとっても気持ちいいツアーです。
深い場所は泳ぐしかないです。
沢を泳ぎながらジャングルを散策すると、まるで映画の世界に入り込んだかのようなワクワク感を味わえます!
段々の滝になっている浅い場所も魅力的です。
目的地のアダナデの滝に着くと飛び込まずにはいられないですね!お客様含め、まさぽももちろんジャンプ!!
丁度いい高さからの飛び込みで何回も飛び込みたくなります!
これからの季節は特に一押しなツアーなので、是非このツアーへの参加お待ちしております!!
◎まさぽ◎
本日の西表島、晴れ!25度!夏日!ひゃっほーい!こんな日はおもいっきり遊びましょう!あ、ちゃんとガイドしてきましたよ。どうもオダギリです。
さてどこ行きましょ。
さあ、白浜から出発です。
ナーラの滝ではありません。そうです!2017年お初のアダナデの滝『島あそびまくりコース』です。
通常は5月よりの開催ですが、お客様の希望と西表島のお天気が見事に合致。奇跡です!だから行ってまいりました。
カヤック漕ぎ漕ぎ約二時間。向かい風強っ!途中でいっぱいのアダンの実と
メヒルギウインドチャイムに遭遇。
植物もこの陽気にハッピーな顔してるよね。
本日のランチカフェはこちら。
日当たり良好、京都は貴船の川床にも負けず劣らずの場所です!川だけど。笑 暑すぎてゲストは日蔭ですけどねー。笑
さすがにウェット無しでは水温低すぎるので着替えてレッツスイム!言っとくけど3月ですからね!
連日の雨でなかなかパワフルなアダナデ川。ちょっと油断すると足元掬われそうですよ。でもねサイコ―に楽しい水量でした
川に差し込む木漏れ日にウットリ。
パワフルなアダナデ川に抗うこと数十分。辿りついたアダナデの滝もやっぱりパワフルです。
ここでも大自然に真っ向勝負のお二人。
泳いで行った先で、、、
浴び過ぎじゃないですか?笑
帰りもカヤック引っ張ったりと盛りだくさんのツアーです。
皆様今年もアダナデの滝で皆様のお越しをお待ちしておりまーす。
オダギリ
お・ま・け
3月、滅多に行かない時期のアダナデ川で珍しい貴重なお花に出逢えました。
『ヤエヤマスミレ』スギゴケとのコラボが綺麗でしたよ。