BLOG西表島モンスーン ブログ

西表島モンスーン- BLOG -

【モンスーンの生き物たち】カテゴリーの記事

2023年2023年1月1日

新年あけましておめでとうございます!!

昨年は沢山の方にお越しいただき、本当にありがとうございました。

今年もどうぞモンスーンをよろしくお願いいたします。

 

2023年元旦

やっぱり今年も西表島では初日の出は見られず・・・

うさぎ年?宇佐次年?

新年はわくわくしますね。

どんな年になるかな?

何か新しいことを初めてみようかな?

どんな出会いがあるかな?

外は寒いし、ストーブの前から動きたくなくなる気持ちもわかるけど、

 

寝正月で過ごすのもいいけど、せっかくの新年だから何か目標でも立てたいな!

お節や雑煮で正月気分を味わいながら、モンスーンは1月1日から始動しております!

2023年も沢山のお客様との出会いがありますように!!

えりぃ。

しっぽ。2022年12月14日

すっかり冬模様の西表島です。

雨が降っていない時間を見つけて、馬達のブラッシングをしちゃいました。

セイシカは大きいので大変ですが、ブラッシング中はすごーく大人しいのでやりやすいです。

ブラッシングは順調でしたが、セイシカのしっぽの一部が絡まりまくっています。

櫛を使ってなんとか解こうと頑張ってみたものの、こりゃ無理だね。

結局、切られてしまいました。

しっぽの一部が短くなっちゃった。

しかし、セイちゃんは美尻だね♪

切りとられたしっぽはタワシみたい。何かに使えないかなぁ~。

おじさん風シーサー!!!

結局使い道は見つけられませんでした。笑

えりぃ。

アオチビキ🐟2022年12月13日

今日は嵐の様な天気ですが、、、、、少し前の天気が良い日にモンスーンのオーナーが釣りに行きました!

久しぶりの釣りなので、オーナーも張り切ってお弁当まで作って出発です。

これは長時間粘るつもりですね!!

と、思いきや、、、、昼を過ぎる前にあっさり帰って来ました。なぜでしょう???

原因はこれです!!!

1メートル超えのアオチビキ(スズキ目フエダイ科)!!正確には1m1㎝。

大きなクーラーボックスを持って行かなかったので、このままでは腐ってしまう!!とのことでさっさと切り上げたようですね。

最近、太ったと評判のモンスーンの看板猫も興味深々!!

食べたいにゃ~。by宇佐次

宇佐次もスタッフもしっかり美味しくいただきました!

臭みはなく、肉が分厚くて魚というより鶏肉のような食べ応えでした!

えりぃ。

お久ぶりです!!2022年4月25日

なんやかんやで、ブログの更新が久しぶりになってしましました。

季節はすっかり夏模様の西表島です。

今年はなんだかハブを見かけることが多いです。

ツアーに行くと連日目撃!!

そして、MONSOONの看板猫がハブの餌食に!!!!

可愛い手ですが、左右の大きさが全然違います!宇佐次、痛そうだねぇ。

でも、ご安心ください!猫は毒蛇に嚙まれても、人間ほど深刻にな状態にはなりません。

※ヘビの種類や毒性にもよりますので、ペットが噛まれたら病院に連れて行きましょう。

ちなみに、宇佐次は既に全快してますよ~♪

西表島に来た際、特に夜は足元に注意してくださいね!

えりぃ。

そうだ馬に乗ろう!2021年12月3日

気温が下がり、布団から出たくない日がだんだん増えて来ました。

寒いと私の動きは鈍くなりますが、モンスーンの動物達は元気です。 特に馬達は夏より今のほうが快適みたい!! 忙しい夏が過ぎ、少し時間が出来てきたので、たまには宇佐次(猫♂)の乗馬に付き合ってあげる!!もっと上達するといいね♪

ピナイサーラは今日も最高でした☆

えりぃ。

西表島モンスーンの動物たち2021年11月3日

身体をなめすぎて禿げちゃった看板猫【宇佐次】

エリザベスカーラーをつけてうろうろ。

ハイビスカスが似合ってるじゃん。

カラーをつけたまま寝れるくらい慣れちゃった。

しばらくしてカラーも取れて完治です。

元気になったので早速乗馬に挑戦。

上手に乗れてる乗れてる。

でもすぐに飛び降りて逃げて行っちゃった。

最近は乗馬に訪れるお客様も多くて、セイシカも運動不足解消。

とっても姿勢よく乗ってくれた小学生の男の子。

乗馬センスあるな~♪

乗り終わって仲良くなったセイシカ嬢とのツーショット♡

また別の日は常連のお客様マキちゃんが外周乗りに挑戦。

ご近所のダルメシアンにもご挨拶。

セイシカ嬢がお仕事しているのを尻目に道草が止まらない食いしん坊のモダマ。

こらこら… 邪魔になってるよ!

あ!こんな所にも草!
と、道端の草にいちいち反応して止まっちゃう食いしん坊モダマ。

こら~っ!まだまだ修行が足らんの~…

もう、置いてっちゃうからっ!

……モダマ しょぼん …

帰ってきたらセイシカ嬢の隣で一枚♪
馬と撮ったら小顔効果抜群ね♪

あ!モダマまた食べてるっ!

乗馬ができる宿

馬も猫も個性豊かで毎日楽しい。

のほほんな動物たちとまったりしに、いらっしゃいませんか~♪

 

☆Aya☆

西表島の増築作業と馬2021年5月25日

本日も南風が熱気を運んでくる灼熱の西表島です。

海と空の色が、もう、夏。

この炎天下、亀井オーナーは自宅の増築作業にいそしんでおります。滝のような汗をかきながら。

おー、ついに壁が付き始めました。

自作の増築

サイディング材という壁材を買ってきて、切ったりはったりの重労働。

風と戦いながら、防湿防水シートも貼って…

忙しく作業をするオーナーのお尻を狙っているセイシカ嬢。

濃い色で咲いてくれたブーゲンビリアを撮っていたら映り込んでくるセイシカ嬢。

あ、気温33度声の中、灼熱の砂場で昼寝してる、お嬢…歯、丸出しで…馬の昼寝

なんて、セイシカ嬢に夢中になっている間に、すっかりオーナーの増築作業は進み、

見事外壁が完成!

西表島の増築

亜熱帯の炎天下でも元気な馬とオーナーのいる西表島モンスーンです。

 

☆Aya☆

ダルメシアンと猫2021年5月19日

近所のダルメシアンラッキー君が遊びに来てくれました。

以前は視界に入るだけでも激おこで毛を逆立てて唸っていた看板猫宇佐次も、だんだん慣れてきたみたい。

ラッキー君はとにかく宇佐次とお近づきになりたいとクンクン。

あら、見合っちゃったりして、もう宇佐次も唸っていないね。

とにかくペロペロしたいラッキー君。ちょっとめんどくさそうだけど逃げずに唸らずに耐えている(?)宇佐次。

暑い日中はふたりして一番涼しい場所を知っている。

イヌと猫と馬のお世話で忙しいスタッフえり。

今日は暑いから水浴びしようか♪

あ、ラッキーも浴びる?

お腹もお尻も、と、馬たちも水をかけてほしいところを近づけてきます。

夜はハンモックで寛ぐ宇佐次にちょっかいを出しすぎてしこたま猫パンチを食らっていたラッキー君。ダルメシアンと猫

これに懲りずにまた遊びに来てね♡

 

☆Aya☆

最近の看板猫とサキシマハブ2021年5月15日

最近の看板猫宇佐次は暑さでダレぎみ。でも、涼しい場所を見つけるのは大の得意。
彼がいるところはその時間最も涼しいところ。
ある日の晩ガサゴソと賑やかな音がするので台所の段ボールを覗くと、庭で獲れたパパイヤをホールドしてグルグルじゃれ廻っている。

しばらくして落ち着いたと思ったら腹に敷いて温めている…

それ、温めても孵らないよ…汗

満足げな顔…

最近は夜の散歩で用を足すのが日課。

砂場を見つけては念入りに掘って掘って…

そしていつも馬に見つめられている…

そんなに見つめられると出したいものも引っ込んじゃうよ…

猫のおしっこ

馬の視線にビビりながらも用を足して帰る途中、宇佐次が何かを狙っては後ずさりして、警戒しては近づいてと、不審な動きをしている。
さては危険生物を相手にしているな、と、電気を向けると、

やっぱりいた!サキシマハブ結構デカいよ。

サキシマハブ

西表島に生息しているこのサキシマハブは、沖縄本島にいるハブよりもおとなしく、毒性も弱いのですが、毒は毒。

前任の看板猫チャンも戦いを挑んで噛まれた顔が倍の大きさになって2週間を過ごしました。

カエルが多いモンスーンの庭にはそれを狙ってこのハブがよく出てきます。

皆様夜間は足元を照らしながら歩きましょうね。

 

☆Aya☆ 

何がやりたいの??2021年4月1日

連日気温が29℃の西表島です。もう夏かな?

今日はそんな夏日と全く関係ない猫の話題。

大きなシーサーを見上げる猫を発見!!

正面に行ってみると、何か企んでる顔をしてる!?

気がつけば、ニコニコ顔のシーサーの上に!!何するの〜??

次はニコニコ顔のシーサーからパッチリ黒目のシーサーに移動。

お、更に移動?

あれっ??窓が空いてニャい〜。

窓から部屋に侵入しようとしてたんだね!でも、失敗😣残念でしたー。

今度からは遠回りでもちゃんとドアから入ろうね!!

モンスーンではこんなお茶目な猫の宇佐次がお出迎えしてくれるかも・・・

えりぃ。
Translate »