今日は暖かく、ここ最近では落ち着いた天気。
最高のツアー日和でした。今年最初のピナイサーラの滝は昨夜の雨で大きく育った大爆水!
台風後のような大迫力で、泳いでもいないのに水しぶきでびしょ濡れです!
爆音と風圧と大量の水しぶきを浴びつつ、「今年もよろしくお願いしま~す!」と、滝に叫んでご挨拶。
今年もよい年になりますように。
☆Aya☆
年末は大荒れの天気の西表島です。
本日は今年最後のツアーでした!!
が、天気が台風並みに悪い!そして寒い!
ピナイサーラの滝1日コースの予約が入っているけど、開催出来る?出来ない?
判断が難しく、お客さんと相談の結果ピナイサーラの滝半日コースに変更。
元気な2人組と今年ラストピナイサーラの滝へGO!!
ユツン3段の滝を目指してトレッキングを開始したのに・・・
前日の雨で川が増水。 これでは行けませんね・・・そんな訳で目的地を変更!! ユツンの支流にある滝、マヤロックへ急きょGo!今日の半日シュノーケルツアーでは、亀亀亀の、海亀祭り。タイマイとアオウミガメに出会うわ出会うわ!
あそこにも!ほら、あそこにも!あ、こっちにも!と、お客さんも見るのに忙しいくらい。
こちらは体高の高い立派なアオウミガメ。綺麗な甲羅だな~。
こちらはお食事中。ウミガメの食事のおこぼれにあずかろうと、小さな魚たちが口元に集まってきます。
こちらは口に珊瑚を加えたまま泳いでいく食べ歩きスタイル。
亀とすれ違うお客さん。どちらも優雅に泳いでいて、お互いちらりと見合うだけ。紳士なすれ違い。
少し深場に遊びに行くと、魅力的な珊瑚アーチを発見。
もうちょっと近づいてみよう♪
潜り抜けたい感じだけど、顔しか入んないな~。
海底の白砂がきれいなポイントでは、小さな根にたくさんの魚が暮らしています。
透明なスカシテンジクダイ達が群れています♪
そのころ亀たちは浅場をふわりふわり
すい~っと泳いでいく姿が素敵。飛ぶように泳ぐ姿に目を奪われちゃいます。
そんな亀たちと優雅に泳ぐことができたラッキーな今日のお客様はこちらのお二人♪
バラス島をバックに一枚♪
もう一人、来られるはずだったけど急遽仕事で来られなくなったお友達、このお二人の笑顔見たら羨ましいだろうな~。
次回はその方も来られるといいですね♡
小っちゃいけど一応立つことができたバラス島に上陸。
冬の海は空いていて贅沢です♪
☆Aya☆
写真を撮るのが好きな人に人気がある鍾乳洞。
時間や天気によって光の入り方が全く違うので、いつ行っても楽しめます!雨の日もね‼
鍾乳洞の全体を撮るのもいいけど、近くに寄って撮るのもイイネ‼
これは鍾乳石と石筍。いつか石柱になるのかな···
今度も視点を変えて、鍾乳洞を流れる水に映ったジャングルを撮ってみる♪
昨日一昨日と、まとまった雨が降った西表島。
今日のピナイサーラの滝はかなり大きくなっているんじゃないかと、出発前から期待大です。
カヤックを漕いで、見えてきたピナイサーラの滝!大きい!この距離からも音が聞こえるほどです。
約20分のトレッキングののちたどり着く滝つぼ!
迫力の水量でしぶきまみれです!カッコいい‼‼
水量が多い日は道すがらの沢も迫力。
この場所は普段、サラサラと清流の流れる場所。
今日はちょっと濁流。
澤の脇にあるアカギの巨木で写真撮影。
木がフレームみたいになっていて素敵。
ジャングルの中には毒のある木も生えています。
こちらはお茶目な顔から新芽の出ている「オキナワキョウチクトウ」。
樹液が目に入ると失明してしまうという猛毒の持ち主。
美味しそうな赤い実にも毒があるので要注意。
亜熱帯のジャングル西表島ならではの板根を持つ巨木、サキシマスオウノ木。
皆さんすっぽり板根に入ってしまうほどの大きさ!
帰りのカヌーでは、他にひともいなく、水面穏やかな川を優雅に流れていくという、贅沢な時間。
干潮の時間に当たったので、マングローブの枝の下にも入れます。
緑のトンネルです♪
青空まで出てきて、なんとも良いコンディション!
大雨の後のピナイサーラの滝ツアー。
最高です。
☆Aya☆
だんだん涼しくなってきた西表島です。
そんな今の時季にピッタリのトレッキングツアーへ行ってきました!
片道約2時間!!西表のジャングルを歩き回ってユツン3段の滝を見に行きます。
このコースは大きな一枚岩や大きな丸い岩が点在する不思議な地形。歩くとどんどん景色が変わるので飽きません!
途中で上を見ると、シマサルナシの実が成っています。見た目はキウイフルーツ。大きさはキウイフルーツの4分の1くらいです。割ってみると、ちょっと潰れてしまいましたがキウイそっくりですね!味は・・・まさにキウイ🥝
ユツンの滝に到着〜♪少し水量は少ないですが、滝の下に行くと迫力は満点でした💮 帰り道に可哀相なカエルの卵を発見。最近、まとまった雨が降っていなかったので、ポットホールに産み落とされた卵が干上がりかけています。よく見るとオタマジャクシも居ます。助けてあげたいですが、自然に任せましょう。
帰りに寄り道して、マヤロックと呼ばれる滝にもお邪魔しましたー。
歩きやすい気温よかったです!
えりぃ。
今日も台風の影響で北風強く、シュノーケルツアーは泣く泣く中止です。
希望してくださったお客様も多かっただけに、残念。
でも自然には逆らえませんね。安全第一。
海はダメでも、ジャングルでは遊べますよ〜♪ それが西表島の素敵なところ。
本当はシュノーケル1日コース希望だったヤッさんとユリナさん、せっかくだからと、トレッキングツアーに参加してくださいました!
ジャングルを歩く歩く。
沢をジャンジャン登ります。
約1時間でたどり着くのがこの、ゲータの滝!
これは実は1段目。
一段目の滝は浴びがいがあります!
そしてさらに登ると、こちらが2段目の滝。
滝つぼが水鏡!綺麗に滝が映り込んでいますね。
そしてこちらが一番上の三段目!
段々の地形が面白い。
三段目の滝の一番上。
白飛びしてしまったけど、後ろ、眼下には海が見渡せます。
ユリナさんいい顔♪
さあ下ります。
こんなところも通りますよ~。
ステージみたいな巨岩の上で。
大きなアカギがガジュマルに絡みつかれているのをバックに♪
こちらは大きな蔓がしめ縄のように絡み合ってる!
植物の生命力の強さを感じながら沢をおり切りました。
まだまだ時間の余裕があるので、帰り道に洞窟探検も体験していきましょう♪
洞窟の出口からの景色は幻想的。
ヘッドライトの明かりだけで全ての鍾乳洞を無事通り抜けました~。
道すがら巨大なガジュマルに大きなハチの巣ができているのを発見!
はちみつがいっぱい取れそうだな…
亜熱帯の植物たちの力強さを感じた、トレッキングツアーの一日でした♪
☆Aya☆