急に穏やかな天気になった西表島です。
モンスーンから見える朝日を眺めてから、仕事スタートです。
ピナイサーラの滝も風が無く真っすぐ落ちています。
冬の水量も保っていて見ごたえ抜群!!
植物も花が咲いたり、実が出来たり。これはタイワンルリミノキ!
見どころ満載です。
生き物達もようやく動き出しました!!
サキシマカナヘビとイシガキトカゲのコラボ。珍しい写真が撮れました。
ちょっと画像が荒いですが、お馴染みのトントンミーことミナミトビハゼやシオマネキも戻ってきました!
ツアー中、鳥達の声も賑やかに聞こえてきます。
冬の静かなツアーもいいけれど、周りが賑やかなツアーも楽しいですよ~♪
最後にお知らせです。
前のブログでもお知らせしたのですが、この3月からピナイサーラの滝へ行くには、竹富町長への事前立入承認が必要になります。
立入申請をするにあたり、皆様の情報が必要になります。
細かいこともあるので、予約は基本的にメールでのみ受け付けです。電話をしていただいた場合も、メールでお願いしますとお伝えすることになります。
人数制限があり事前に空き状況を確認しても申請するまでは状況が変動しますので予めご了承ください。
ちなみに、シュノーケルのみのコースは電話での受付も可能です。
では、皆様しっかり予定を立ててご予約くださいね★
西表島でお会いしましょう~♪
えりぃ。
先日、久しぶりにユツンの滝に行ってきました。
今回のお客さんはなんと前日にヤマネコマラソンを走って、翌日に疲れも見せずユツンへ挑戦!!
ユツンの滝へは片道2時間の山登り
疲れはなさそうですが、足の豆が潰れそうだとか・・・前日頑張った証拠だけど大丈夫かな??
いろいろくっついて寄せ植えみたい!!
ユツンへの道にはいろんな種類の植物が生えています。
嬉しい出会いがありました。
カンムリワシの幼鳥です。
羽毛に白色が多いのが特徴的。
親離れして、自力で餌を取って頑張ってる様子に、思わず応援したくなっちゃいますね♪
立派な成鳥になるんだよ~
えりぃ。西表島を代表する生き物といえば、イリオモテヤマネコを想像する人も多いと思いますが、今の時季はこの子達も人気者!!
ついに梅雨入りしたと思ったのに、全然雨が降らない西表島です!!
カヤック・トレッキング日和が続きますね~!本日もピナイサーラの滝へ。
水量もよし、日当たりもよし。最高のコンディションです♪
ファミリー様もおひとりさまも混ざって、楽しいワンチームに。
沖縄県一の落差を誇るピナイサーラの滝、腰に直撃~。
本日最年少さん、とってもたくましい男前さんでした♡
あかぎの巨木に囲まれて。
西表島のジャングルツアーでは植物のたくましさに感動します。
さて午後は洞窟探検コースへ。
ライトアップなしの洞窟をヘルメットとヘッドライトで進みます。
洞窟の出口で差し込む陽射しが素敵。
洞窟を潜り抜けながらジャングルを歩く。
道なき道を進むよ。
全ての洞窟をくぐり抜けて無事地上に出てきました~。
なんだか和気あいあいのチームワークで楽しい一日。皆様ありがとうございました☆
ジャングルと滝を満喫の、【ピナイサーラの滝半日&洞窟探検コース】
好評開催中です♬
☆Aya☆
連日好評開催のピナイサーラの滝ツアー。
ご家族連れのお客様も増えております。
春休みなんですね~🌸
沖縄県一の落差を誇るピナイサーラの滝、毎日のように訪れても飽きないな~。
水に浸かっても寒くないシーズンに突入♪
こちらではポットホールに手を突っ込んで深さを確認。
「うわっ思ったより深い!」
自然の造形って面白い。
こんなところを歩いたりします。
お客様同士が手を取り合って進むシーンにはいつも頬が緩みます。素敵。
水辺にはヤエヤマスミレがひっそり咲いています。
春を告げる幻の花、聖紫花も咲いていて、
西表島のジャングルにも春の景色。
人も植物も生き物たちも、活発に動き始めました~♬♫♪
☆Aya☆