だんだん涼しくなってきた西表島です。
そんな今の時季にピッタリのトレッキングツアーへ行ってきました!
片道約2時間!!西表のジャングルを歩き回ってユツン3段の滝を見に行きます。
このコースは大きな一枚岩や大きな丸い岩が点在する不思議な地形。歩くとどんどん景色が変わるので飽きません!
途中で上を見ると、シマサルナシの実が成っています。見た目はキウイフルーツ。大きさはキウイフルーツの4分の1くらいです。割ってみると、ちょっと潰れてしまいましたがキウイそっくりですね!味は・・・まさにキウイ🥝
ユツンの滝に到着〜♪少し水量は少ないですが、滝の下に行くと迫力は満点でした💮 帰り道に可哀相なカエルの卵を発見。最近、まとまった雨が降っていなかったので、ポットホールに産み落とされた卵が干上がりかけています。よく見るとオタマジャクシも居ます。助けてあげたいですが、自然に任せましょう。
帰りに寄り道して、マヤロックと呼ばれる滝にもお邪魔しましたー。
歩きやすい気温よかったです!
えりぃ。
ピナイサーラの滝へ行く途中、えんぴつよりも細く小さなヘビに出会いました。頭としっぽだけを土の壁に入れて寝ているようです(-_-)zzz
ツアー中に見かける生き物のご紹介!</p>
今日はこの子!!アオミオカタニシです。
淡水に生息するタニシの仲間で、陸に生きる貝です。今日は西表島に住む爬虫類を改めてご紹介!
まずは、沖縄といえばハブ