ツバメが飛び始めております。空が高くなった気がするし。
ジリジリと焦げるような肌の感覚も無くなってきました。これは日焼けの限界を超えたせいかもしれない。今年の夏も何も言えなくて、どうもオダギリです。
夏休みも終わりかけ、全国の少年少女は宿題はとっくに済ませているはず。
西表島の夏もそろそろ終わりそうです。
がしかし、過ごし易くなってきた証拠です。
まだまだ楽しむ、
という宿題をやってない方は今すぐ西表へ来ましょう!
過ごし易くて空が綺麗。来るしかない!
これはシュノーケリングツアーのとあるポイントから望む鳩間島。
先日の休みの栄養補給中に思わずパシャリ。
夏だけが楽しい!なんてことない。
ワイワイガヤガヤが苦手な方にはこれからがおすすめ。
海の中でこんなのもアナタを待ってます。
ゴマモンガラ
さあ、来ましょう 笑
西表島でまってまーす。
オダギリ
完全に海の人。お肌はこんがりお焦げ色。どうもオダギリです。
台風が去って海もリフレッシュ!!海の中もにぎわっておりますよ。
アオウミガメも連日登場してくれてます。
この子とはオトモダチになれそうな予感、、、
いつもそこに居てくれる。人気者のニモことカクレクマノミ。
ファミリーでしょうか?
ちょっと変わったこやつはハナビラクマノミ。
潜りながらの撮影に慣れてきたオダギリ、やっとまともに撮れたので初アップです。
ただのクマノミ。ただの呼ばわりは失礼なサイズで存在感抜群です。
フラッシュたいたらちょっと怖い写真になりました。
アオリイカの群れ。食べたいなーなんて不謹慎でしょうか?。めちゃくちゃおいしいですよ。
お終いはバラス島での一枚です。
「百人乗っても大丈夫!」とはいかない様子ですが干潮の時間ならバッチリですよ。
さあ西表の海を満喫する季節ですよ。
皆様、お待ちしておりまーす!!
オダギリ
どうも、超お久しぶりにブログ書いてます。オダギリです。生きてます。ガイドしてます。
本日はカラッと快晴。とうとう梅雨明けですかねー。沖縄で梅雨が明けると「夏至南風(カーチバイ)」です。
梅雨明け直後に吹く、比較的強めの南、南西の風の事。
なんと本日は南の風風速10m!!未体験の強風なので、見習い船長です。
「バラス鳩間島1日シュノーケル」も強風のため半日コースでの開催でした。
定番のバラス島もまだまだちっさいまま。でも晴れればご覧通り。
ポイントもちょっとカーチバイ仕様。
未知のポイント、一番ワクワクしてたのはオダギリです。笑
地形が楽しいポイントです。
ウミガメの出迎えもありました。
カーチバイ仕様でも存分に楽しめる西表の海ですよ!!
もちろん1日コースも楽しいです。
最後はこの前梅雨に晴れ間に上陸した鳩間島からの西表島です。
梅雨明けて夏本番!海の季節がやって来ました。
皆様、西表の海でお待ちしておりまーす!
オダギリ
今日も真夏日の西表島。
そんな最高の天気に恵まれたラッキーな今日2組のゲストさん。
朝から『バラス島半日コース』に参加されました。
満潮のタイミングでバラス島は海の中に…
島が出ていなくても青のコントラストが綺麗ですね〜!
安定の美しさ、それがバラス島。
バラス島東側のポイントでも 生きたサンゴが!!
魚もなんだかイキイキしていますね(^o^)
初めてシュノーケルツアーに参加されたお客様も、泳ぎ慣れているお客様も、
それぞれ自分達のペースで楽しんでいましたよ。
そして今日、船長デビューを果たした西表乃風ことオダキリーさんのたくましい姿でブログをしめたいと思います。
これからは水温、気温ともにどんどん上がっていくので、シュノーケルツアーのご予約もお待ちしております!
◎まさぽ◎
今日は気温もグッと下がり、一気に冬に戻りましたね!!
もう夏と思いきや、もう少し先のようです…。
そんな中、どうしても泳ぎという本日のゲストさんの気持ちも伝わり、午後から少し波も穏やかになりました。
『バラス島シュノーケル半日コース』に参加されました。
綺麗なイソギンチャクにハマクマノミが映えますね!
新しいスタッフのMARUも、初シュノーケルツアーについていきましたよ!
今後は海の中もご案内よろしくお願いしまーす!!
もりもりサンゴも白化に負けないぞと懸命に生きています!
曇りでもバラス島は絵になりますね!!
お客様も西表島の海を堪能できて、めっちゃ喜んでいまたよ〜!
みなさんも是非、西表島の大海原へ遊びに来て下さい!お待ちしていますよ!
◎まさぽ◎
ヒョロロロロー♪ 朝目が覚めていざトイレへ。何やら鳥のさえずりが耳に気持ちいい。ヤツらが渡って来たようですね。ブログをご無沙汰している間にすっかり八重山に夏が来たようです。どうもおひさのオダギリです。
本日は『ピナイサーラの滝1日感動コース』へご案内です。
暖かくはあるんですがあいにくの空模様、、、カヌークルージングを楽しむ間もなく、途中雨が降ってきたんでマングローブで雨宿りです。
さあ、雨も止んだので再出発!
トレッキングのスタートに出迎えてくれたのもリュウキュウアカショウビンのさえずりです。そろそろ姿も見たいんですけどね。笑
トレッキング中には夏日に誘われて爬虫類が多数お出ましです。
こちらはヤエヤマヒバァの幼体と思われます。
「よ!久しぶり!」なんて顔を出してくれたのはサキシマキノボリトカゲ。近いわ!!
人間様も気持ちよく汗をカキカキ数十分。到着したのはピナイサーラの滝の上。
うーん。絶景は絶景だけどね、、、。まあこんな時はそうそうにお弁当にしましょう!笑
とスルスルと雲が流れて行き、、、。
鳩間島もくっきり、お顔もくっきり!
いい景色も見れたんでさあ、いざ滝壺へ。
途中に現れたのはサキシマハブ。
ほんと、暑くなってきたんですよー。
汗だくになって辿りつたのはピナイサーラの滝壺でーす。
ワタシは撮る人!!
帰りのカヤックは超自由時間!!
まーーーてーーー!
最後は仲良くお疲れ様でしたー!!
夏です!マジで夏です!!さあ、今こそ西表島へお越しください!!!
皆様お待ちしておりまーす。
オダギリ
3月半ば西表島、冬の雨や曇り続きの天気もようやく春らしく暖かく晴れる日が少しずつ増えてきてます♪
そんな晴れた今日はゲストさんファミリーとお仕事お休みのマサルとサナさんでバラス島・鳩間島シュノーケル1日コースへ!!
晴れた西表島の海の色とても綺麗です!!
船を降り海へ潜るとすぐそこにサンゴ礁が広がってます☆
お昼休憩で鳩間島へ上陸!!
鳩間島行きフェリーが欠航で静かなフェリーターミナルの桟橋でまったりお昼♪
海を眺めながらのおにぎりはめちゃ美味しい(´U`)/
そして鳩間島散策へ〜
鳩間島のポストは暑いのでクバ笠をかぶっています♪
そして、散策も終わりバラス島へ!!
少し前は、2人ぐらいしか上陸出来なっかたバラス島が少しずつ大きくなってきてます☆
鳩間島をバックに写真を。
バラス島周辺で シュノーケルをしてると偶然サンゴに着いた藻を食べに来てたウミガメ遭遇!!
浅いところだったので近くでウミガメを見れました。
これからどんどん暑く なる西表島が楽しみです!! わかな
昨日はおやすみで、散歩してランチして夕方から海でアウトリガーカヌーに乗せて頂きました。
ラスト400mはレース形式で鬼漕ぎ、、、ぶっちぎりでビリっけつ。心拍数が最大値になるほどの漕ぎはいつ以来でしょうか。疲れが心地いい。西表のパドリングライフの新たな1ページ。気持ちもリフレーーーーッシュ!!今日も頑張れる。どうも、オダギリです。
本日のツアーは『カヌー&シュノーケル欲張りセットコース』のはずでしたが、、、昨日とは打って変わって北風7m、不・安定の上原航路欠航でシュノーケリングが中止となってしまいました。
何とかカヌー&トレッキング中に海が静まることを願うゲストの皆さんと共にレッツツアー!
海の状況が厳しいのは皆薄々気付いてはいるけど、川に出てしまえばそんな残念な気持ちはどこへやら。皆さんいい笑顔が広がってしまいますよね。
仲良しファミリー、お年頃の息子さんはカメラマン父の度重なるリクエストに「うっせーな!」なんて言ってますけどしっかりリクエスト通りのポージングをとってあげる。それを笑って見守る母娘。微笑ましい。羨ましい。ちょっとさみしくなっちゃうオダギリです。笑
仲良しフレンド、昨日の陽気とは全然違う西表島に戸惑いながらもちゃっかりと滝壺で水に浸かってマーメードごっこをする友人と、それをナイスツッコみできちんとフォローする友人。これまた羨ましい。
広島から友人の先輩を頼ってご来島のゲスト。旅はノープランじゃけぇの。ピナイサーラの滝が見たくてチケットを取り直してご参加頂きました。感謝感激雨嵐!
海には行けそうにないけど初めて見るピナイサーラの滝にはみんなですごーい!の一言でした。
仲の良さ全開の写真が撮れました!
これが「すごーい!」ピナイサーラの滝ですよー!
飛行機を遅らせてまで見たかったピナイサーラの滝ですよ!
予定では洞窟探検に行くはずでしたが、思いのほか「すごーい!」ピナイサーラの滝に大満足のゲストさん。
半日で切り上げて、帰りの船の時間までパーラー『西表の少年』にてまったり過ごすに変更でーす。笑
ガイドとしてはね、洞窟も超おすすめスポットではあるのですが、、、ゲストさんの旅がすばらしいものになるのなら、それが一番ですよ!
ぜひシュノーケリングリベンジ、来てくださいね!お待ちしてしておりまっす!
オダギリ
お・ま・け
昨夏にインターン&アルバイトとして働いてくれていた『さな』が無事、ギリギリ?何とか卒業して新卒スタッフとして帰島しました。
ん?だれ?白くてわからんかったわ!
ますます賑やかになる西表島モンスーン。スタッフ一同、切磋琢磨しながら皆様に最高のおもてなしが出来るように頑張ります。皆様のお越しを心よりお待ちしております!!
西表島モンスーン