BLOG西表島モンスーン ブログ

西表島モンスーン- BLOG -

【モンスーン】にタグ付けされている記事

2020年ラストツアー2020年12月30日

年末は大荒れの天気の西表島です。

本日は今年最後のツアーでした!!

が、天気が台風並みに悪い!そして寒い!

ピナイサーラの滝1日コースの予約が入っているけど、開催出来る?出来ない?

判断が難しく、お客さんと相談の結果ピナイサーラの滝半日コースに変更。

元気な2人組と今年ラストピナイサーラの滝へGO!!

人生初めてのカヤックは向かい風!!頑張れー!

滝が見えてきました!

あれっ!?これはピナイサーラの滝1日コースに行けるぞ!!

またまたコース変更!当初の予定通り、滝の上と滝壺の両方に行っちゃいましょ〜

まずは滝の上!!凄い!

強風で滝が舞い上がり、滝の側だけ豪雨のようです。もうびしょびしょ。

でも、元気な2人はずーっと濡れて遊んでます!私は寒くてちょっとフェードアウト!ごめんね。

次は滝壺へ〜!!

わぁ〜お!

風で滝が大きく広がりとっても幻想的です☆

最高の滝が見られてよかったね!!

今年最後のツアー終了!!ありがとうございました!! モンスーンに戻って宇佐次と戯れる2人!

なんと、宇佐次を撫でている彼は約20年ぶりに猫を触ったらしい!ビックリだね。

これはぜひ抱っこしてもらいましょう♪

な、な、なんと!!これが人生初の猫抱っこ!!

そんな大役を宇佐次に与えてくれて本当にありがとうございます〜(ΦωΦ)

お2人が帰った後は、ストーブの前から動きません!!人(猫)生発の冬だもんね!

今年のツアーは皆様のおかげで無事に終了いたしました!

また来年のツアーでお待ちしております。

では、良いお年を!!

えりぃ。

今日の出会い2020年9月12日


ピナイサーラの滝へ行く途中、えんぴつよりも細く小さなヘビに出会いました。頭としっぽだけを土の壁に入れて寝ているようです(-_-)zzz

サキシママダラの赤ちゃんかな。

これは、滝でよく出会えるコナカハグロトンボ。

滝に癒やされ、お客さんも大満足でしたー!!

えりぃ。

本日快晴ツアー日和!!2019年11月23日

ハイサイ!!ここ最近冷たい雨や風が続いてた西表島ですが、今日は太陽がカンカン照りのツアー日和となりました!! 今日はカヌー&シュノーケリングが一日で出来る欲張りセットコースに行ってきました! 今日のメンバーはなんと全員沖縄県出身のこの4人のメンバー!パドルを片手にみんなイイ笑顔!! カヤックを少し漕げばこの絶景!!今のシーズンは比較的人が少ないので川も貸し切り状態です!( ゚Д゚) トレッキングでは、大きい根っこが特徴的なサキシマスオウノキに会えます! この板のような部分は、板根『ばんこん』と言います。 並んで写真を撮ると根っこの大きさが伝わります!! 振り返ってカメラを構えると皆さん決めポーズ☆ しばらく歩いていると、なんと僕の大好きな『キノボリトカゲ』が!!綺麗に撮れたので載せちゃいます♪ 片道30分のトレッキングを終えたらピナイサーラの滝に到着!滝壺では、写真をいっぱい撮ったり泳いだりすることが出来ますよ♪ 沢山遊んだ後はそのまま滝壺でランチ♪いつもより美味しく感じます(‘Д’)!!!   カヤック&トレッキングを楽しんだ後は午後からシュノーケリング♪ まずはバラス島に到着!なんと午前中の川に続いてバラス島も貸し切り(*’ω’*) 海に潜ればウミガメも優雅に泳いでます♬ このウミガメは食事に夢中になりすぎて縦になってますね(笑) 西表島の海はカラフルなサンゴや魚、ウミガメも見る事ができます!! 皆さんぜひ遊びに来てくださいね♪  イイヅカ(GAN☆)      

漕いで!漕いで!ナーラの滝!!2019年11月4日

ハイサイ!!11月に入り段々寒くなってきましたね((+_+)) 先日はナーラの滝に行ってまいりました!! 参加したのは三人家族のファミリー!まずは白浜港からスタートします! なななんと片道約2時間ほどカヤックを漕いでいきます!! この日は場所によって風が強かったのですが、それにも負けない笑顔とパワーをもっているお父さん&お母さんカヤック! 娘さんもお父さんお母さんに負けじと一生懸命漕いでくれました!! たまには休憩も!ちょっと疲れたかな?(笑) 二時間のカヤックが終われば約30分のトレッキング! トレッキング中にキノボリトカゲを発見!!ちっちゃい恐竜みたいでカワイイー❤ お父さんにも手にもってもらいました!爬虫類系が苦手なお母さんは後ろにダッシュです(笑) いろんな生き物と植物をたくさん見ながら歩いていくとなんと!ナーラの滝に到着!!大きいですねー!!! 晴れ間もさして暖かくなったので滝壺にジャーンプ♪11月ですよー(‘Д’) たっぷり遊んだ後は滝を見ながらお昼ごはん(^^♪滝を見ながら食べるご飯は格別ですっ!! たっぷりと滝を堪能したら滝とお別れ(´;ω;`)この見納めの時がちょこっと寂しいです。。。 帰りもまた2時間ほどカヤックを漕いで無事白浜港に帰れました!! この日のツアーは天気にも恵まれとても快適なツアーになりましたね! またのツアーのご参加お待ちしております! スタッフ イイヅカ(GAN☆)

ちびっこ大冒険!2019年8月14日

まだまだ夏休み! ご家族での参加も多いですね〜 今日のお客さんも元気いっぱいの三兄弟!! 今日は滝の上を目指して出発! 狭くて険しい草木の生い茂る道。 「こんな所歩いたことないよ!」 子供たちはそれでもスイスイ登ってきます。 お父さんファイト! 水が気持ちいい〜! たくさん歩いて汗だく(*_*) 川の水でクールダウン!冷たーい! さあ!滝の上の景色はどんなですか?? 吸い込まれていきそう。見ているこっちはドキドキ・・・ 午後からはさっき覗き込んだ滝壺に行くよ! さっきの道を降りなきゃo(`ω´ )o 元気いっぱいチームはあっという間に滝壺へ!       みんないいジャンプ!笑 この後エンドレス飛込みのスタートです・・・ お父さんもいい笑顔!大人も子供に帰って遊べちゃう♪ 今日のお客さんもたくさん遊んでクタクタで帰っていきました。 西表島もまだ夏が続きます! 是非遊びに来てくださいね(^^)/   くろまめ    

鬼漕ぎナーラ!!2018年5月6日

GW後半戦!

ナーラの滝ツアーへ行って来ました! 本日のメンバーは、以前ピナイサーラの滝に挑戦した仲良し二人組と、

本当はピナイサーラの滝に行きたかったけど満席で行けなかったので、ナーラの滝に行くことになった仲良し親子です!

A

ナーラの滝まではカヤックで片道2時間!向かい風の為、休まず漕ぎ続けます!

こんなはずじゃなかった~と言いながらもガンガン漕ぎます。

A

頑張って漕いだ先にはこの景色!頑張って良かった♪

A

道中にはサクラランも咲いていました!

可愛い花に癒された後は・・・再び鬼漕ぎです!

腕はパンパンだけどやり切った感に満たされました。

また遊びに来てね~。

 

えり

 

 

空色と馬色とオダ色2017年8月11日

暑い日が続いております。小麦色はすっかり通り過ぎた、どうもオダギリです。

 

馬が暑そうなので洗馬してあげてると、盗撮されてました。

馬と人の境目はどこかな?

 

オダギリ

おーい!セイシカー!2017年8月6日

ん?

 

おーい!セイちゃーん!

 

んん?

 

なになに?

 

呼んだだけ〜。

 

オダギリ

夏真っ盛りの海中の様子2017年8月5日

完全に海の人。お肌はこんがりお焦げ色。どうもオダギリです。

台風が去って海もリフレッシュ!!海の中もにぎわっておりますよ。

アオウミガメも連日登場してくれてます。

 

この子とはオトモダチになれそうな予感、、、

 

いつもそこに居てくれる。人気者のニモことカクレクマノミ。

ファミリーでしょうか?

 

ちょっと変わったこやつはハナビラクマノミ。

潜りながらの撮影に慣れてきたオダギリ、やっとまともに撮れたので初アップです。

 

ただのクマノミ。ただの呼ばわりは失礼なサイズで存在感抜群です。

フラッシュたいたらちょっと怖い写真になりました。

 

アオリイカの群れ。食べたいなーなんて不謹慎でしょうか?。めちゃくちゃおいしいですよ。

 

お終いはバラス島での一枚です。

「百人乗っても大丈夫!」とはいかない様子ですが干潮の時間ならバッチリですよ。

 

さあ西表の海を満喫する季節ですよ。

皆様、お待ちしておりまーす!!

 

オダギリ

グローバルなツアー2017年6月11日

どうもみなさんお久しぶりです!!優です!!

DCIM100GOPROGOPR4123.

今日の西表島は最高の天気に恵まれ、『全ての景色が絵になる』とはまさしくこの通りと言わんばかりに条件が整っていました。本日ツアーに参加して下さったお二人は、フランスからお越しのバルさんと海外生活の長いモモさんと、会話は英語というグローバルなメンバーが揃いました。最近のモンスーンは海外から来られるお客様が増え、英語を使える機会もグーンとUPしています!嬉しい限りです!

今日はバンさんの『いっぱいカヤックを漕ぎたい!』というリクエストにお答えし、いつものコースから少し寄り道をしました。

DCIM100GOPROGOPR4131.

船浦湾から見るピナイサーラも美しすぎます!

 IMG_4197

IMG_4199

ピナイサーラの滝壺に着いた途端、真っ先にみんな揃って滝壺ダイブ!!

DCIM100GOPROGOPR4138.

後半の洞窟探索にも大興奮収まらない状態で、狭い入り口にドキドキしながらも、海外では味わえない西表島のディープジャングルを堪能していましたよ〜!

今回ツアーに参加されたお二人、世界中いろんな場所を巡っているにも関わらず、西表島の大自然に大満足な様子でした。世界に通用する景色が見られる西表島まで、みなさんも是非遊びに来て下さい!!

◎まさぽ◎

Translate »