水辺に黄色が映える、オオハマボウが咲き始めています。
今年はいつもより花が多いみたい。
今日は誰もいないピナイサーラの滝へ。
例年ならばこの季節もうピナイサーラの滝は人であふれ始めるのだけど、コロナの影響でがらんとしている。スタッフ連れだってフィールド調査に向かいます♪
カヤックでマングローブの赤ちゃんエリアに入り込んでみました。小さな苗木が水の中からすくっと立っているのが幻想的。
汽水域から真水のエリアへ。木のトンネルを抜けると今度はトレッキング。
塩水の混じらない真水エリアに入ると苔たちが元気で水辺の景色が一変します。
アカギの大木は相変わらずカッコいい。人が長く踏まなかったせいか、根の丸みが増えているようでした。
軽快に山道を歩いていると、サキシマハブの捕食シーンに遭遇!
くわえられているのは、しっぽが美しいイシガキトカゲ。
食物連鎖目の当たり!
誰もいない滝つぼでは気兼ねなく何度も飛び込んだり、
大岩の上で寝転んで滝の音をバックにウトウトしてみたり…
普段人でごった返すシーズン中にはできないことを堪能♪ なんて贅沢。
水辺にはサガリバナも浮かんでいました。シーズンが始まります。
例年より遅いシーズンスタートとなる今年の西表島…
西表島モンスーンも、6月20日から営業を開始いたします。
この夏はどうなることやら…健康に気を付けて夏を乗り切りましょう~!
☆Aya☆
この日のピナイサーラの滝ツアーは、ジャンジャンぶりの雨~。
でも、心配していたちびっ子たちも雨なんかへっちゃら! 余裕のこの笑顔♪
でもカヤック中は一瞬肌に痛いほどの雨!わぉ!
でも最年少の弟君も泣かずに雨を楽しんでくれています!たくましい
あ!お父さんの指にトンボがとまったよ!あら、そのころには弟君爆睡ですwwwたくましい!
お父さんからお兄ちゃんへトンボをパス♪ このトンボ全然逃げないね。
カヤックを降りたらトレッキングの始まり。
こんなところも歩くよ~♪ じゃぶじゃぶ水の中を歩くのも楽しい!
濡れた悪路も余裕で登る。今日のお客様はみなさん逞しくて最高です♡
弟君を担いで余裕の笑顔の男前お父さん。
ピナイサーラの滝壺に着いても、滝より雨が気になるね(^_^.)
手のひらに雨粒を集めているお兄ちゃん、楽しそうな顔がカワイイ。
びしょぬれで遊ぶって楽しいね♪普段こんなことなかなかないもんね♪
お父さん、背中に弟君、前にお兄ちゃんを抱えて冷たい滝壺を渡ります!
お兄ちゃんこの日一番の笑顔!たくましいお父さんで嬉しいね♪
滝壺を渡りきって滝の直前まで来たよ~!
もう滝のしぶきだか雨だかわかんない!w
天気の変りやすい西表島ですが、雨の日のジャングルも楽しいのでご心配なく(^_^)。
☆Aya☆