神々の座る場所、カンビレー、、、そんな神聖な場所で神々のパワーを貰い受ける。
今なら何でも出来る!なんて調子にノッたとたんスマホを落とし保護ガラスが蜘蛛の巣、どうも久しぶりにオダギリです。
むしろ保護ガラスで済んだことを神々に感謝です。
本日はお休みを頂きまして、スマホは機内モード、アラームもオフ。
ゆっくりと目覚めると外にはお日様。これは出かけるしかないでしょう、ってことで行ってきました。
日本の滝100選、マリユドゥの滝とカンビレーの滝。
まずは浦内川を遡上、休みなんでカヤックは使わずに銭を使いましょう笑。
あっという間に上陸地点、銭パワー恐るべし。
そこからは1時間弱のトレッキングいや、ハイキング。楽ちんです。でもトレッキングとハイキングの違いは知りませんけどね。
展望台からのマリユドゥの滝の眺めは残念ながらちょっと遠い。次はカヤックで来て滝下まで行ってやりましょう。
そこからさらに歩いて到着したのが神々の座る場所、カンビレーの滝。
なかなかの眺めです。思わず調子にノッて神になった気になり、ばちが当たりました。
でもほんとに気持ちがいい。早々と立ち去る人々を尻目にお昼ご飯です。
また来たい、そう思える滝がまたありました。西表島、最高の島ですね。
帰りは生き物にも、
白いオタマジャクシ!!「八重山 白いオタマジャクシ」で検索してみると、、、
モンスーンのブログがヒット笑。http://iriomote-monsoon.com/http:iriomote-monsoon.com/page-4596.html
「オオハナサキガエル」のオタマだそうです。ちなみにカエルは白くない。そして準絶滅危惧種。貴重なオタマジャクシだったのです。
この泡泡もカエルの卵、こっちはしてましたよ。ヤエヤマアオガエルの卵です。
見たのは初めてだったので思わず「おぉー!」って声が出ちゃいました。
ほんの半日ほどの行程でしたがなかなか充実した休日。
次の休みはこれ!
いっちゃいますかーーー笑。
もちろんツアーも開催中、ほぼ貸切に近いピナイサーラが皆さんを待ってますよ。
オダギリ