BLOG西表島モンスーン ブログ

西表島モンスーン- BLOG -

【ブログ】カテゴリーの記事

スジグロカバマダラの交尾2007年6月9日

【6月8日 マーレ川上流の小道】 スジグロカバマダラ(マダラチョウ科) スジグロカバマダラ
交尾してます。 気温も蝶もアッツあつです。 朝9:30頃、ピナイサーラの滝ツアーへ行く途中、目の前をふわりふわり~と飛んでいた。 しかも交尾しながら。。。 やがて近くの草ににとまり、じっくり交尾をしているところを激写! 交尾は雄上になってリードするらしいので、上にガシッとつかまっているのが雄なのだろう。 この蝶は、幼虫時代に食べる食草が有毒のため、体内に毒を持っているそうだ。 派手な色合いも『わしら毒持ってるぜぇ~』っと知らせるため…だそうだ。 『なんで派手だから毒持っているてわかるの?』 『毒草食べた蝶は大丈夫なの??』 そんな疑問を持ちませんか? 未熟な私はそっちの方がとても気になり調べてる最中です。 答えがわかったら、このブログに上書きして載せますね~

ムラサキサギ(キムタク)2007年6月7日

【6月4日 夕方の中野ビーチ付近 道路沿い】 ムラサキサギ(サギ科) ムラサキサギ
体長が80センチ近くあり、日本では八重山諸島以外では迷鳥。 全体が紫褐色で美しく、光にあたるとさらにキレイ! この時は、エサを探しながら?道路沿いを歩いていました。 車が横をビュービュー走っていても気にしてない様子。 本には警戒心の強い鳥と書いてあったけど…巣の近くじゃないからかな~??? 歩道の上
ずっと追いかけまわしていたら、歩道にあがったり少し飛んだりと、私とはある一定の距離を保っていました。 それでもしつこく追いかけるスタッフ2号。 ちなみに、むらさきさぎごけ(紫鷺苔)という、ゴマノクハグサ科の花があるそうで、 花が鷺(サギ)の頭に似ているらしいです。 写真を見てみたけど、どのサギの頭かな?っという感じでした。 こちらのムラサキサギ。 鳥マニアさんがこう言ってました。 『あの鳥!鳥界の キムタクなんだよっ!!』 かっこいい という事ですね。 個人的には『動物界のケイン・コスギ』を見てみたいものです。

干潟2007年6月6日

西表島エコツーリズムで開催している、干潟講習会に参加したマジ村。 干潟とは… 潮の干満を繰り返すところ。 干潟には、た~くさんの様々な生き物たちが生活をしていいるのです。 干潟・・・ 北海道山育ちのマジ村は干潟と聞いてもあまりピンとこなかった。 西表島で初めて干潟で遊んだ時は もうもう感動! マジ村がお客としてモンスーンに来ていた時、オーナー・ジィが干潟に連れて行ってくれた。 辺りにはキレイな青色の“ミナミコメツキガニ”が、地面を覆い尽くしていてビックリした記憶がある。 講習の午前中は室内でいろいろと勉強し、午後からはフィールドへ。 スッコップを持って、いざ出発。 講習の先生、西表島エコツーリズムの伊谷さんが言う。 『干潟を通ると、ピナイサーラの滝までたどり着かない』 それだけ見るもの魅せられるものが沢山あるのですね~。 今回行った干潟は、いつもガッツと散歩に行くピナイサーラが見える船浦の干潟です。 船浦の干潟
干潟の上にあった砂岩。カキの仲間や貝類があちこちにくっついてる。 穴の中もよ~く見てみてください。 砂岩といろいろ
奥側が【タテジマヨコバサミ】、手前が【マダラヨコバサミ】 ヨコバサミ
さまざまな貝類たち。一見同じ様に見えるけど種類が違ったりでおもしろい。 貝類たち
今回近くで見たかった、【ヤエヤマシオマネキのオス】 ヤエヤマシオマネキ
こちらはレアもの!【ミナミシオマネキ】 ミナミヒメシオマネキ
ヒメシオマネキと似ているが若干違う。甲背面に三つのうねりと白い模様がはいっている。 棲んでいる所が、ヒメシオマネキよりも軟泥地。あまり詳しく分かっていないそうです。 見たかった【スナモグリ(アナジャコ)の小さな仲間たち】 ちっちゃい
川の底にプチプチと小さな穴があり、その中で生活をしている。 その穴をスコップで深~く掘ると… ぷかーっと出て来ました! こんなに小さくて、とても柔いです。 スナモグリ
水面に返すと、小さなカラダをくねくねさせながら穴を掘って地中へ帰って行った。 たまに、干潟付近に浮いているのを見るが、穴を掘っている瞬間を見たかったので満足♪ この他にも、たくさんいの生き物を観察したのですが、ブログには書ききれないので 実際に観察するのが一番! 自分で見て触って追いかけて…楽しむ!! 興奮しすぎで写真ほとんど撮らなかった~ 背中で人生を語る、伊谷 玄せんせい。ありがとうございました。 ジャンバー暑くないですか~? 伊谷先生
スコップ片手に満足げなマジ村。 マジ隊員
まだまだ干潟にはいろんな生き物がいるから、 時間をかけて、日射病にならない程度にイスと傘を持ってじっくり観察してみたいですなぁ。

カブ飲み2007年6月3日

続く続く、暑さが続く~♪ ちょっと、そこの あ~た! 水をおくれっ クレッ
ヒヒーンと大きい歯をむき出しにして、水をがぶ飲みするセイシカ。 セイシカは器用で、ホースから水を直接飲める馬なのです。 ガブッ!チューぅぅぅ のませろう
とても美味しそうなお顔でございます。

デュークタイツ2007年6月2日

マジ村 【デュークタイツ】入手。 ファッションリーダー竜亮に負けじと、サポートタイツを購入。 日陰のないカヌー時の日焼け防止や、山歩きの虫さされ対策にはもちろん、 水や汗も速乾・速吸収、しかも消臭効果もあるなんて… これは、かなり良い♪ ガッツも絶賛! デュークタイツ
『このタイツ履いて、日焼けを防止です』(マジ) 『足の裏、白いですよ』(ご宿泊のお客様) タイツ履いても、足の裏とくっきり色が違うマジ村であった。。。 【 デュークタイツとは… 】   デューク更家がよく履いているタイツだから。サポートタイツの総称。   と、以前ツアーに参加してくれたお客さんから教わった。   ブログ見てますか!? 買いましたよ!デュークタイツ。 モンベルの同じタイプのと、4MDのこの写真のタイツと2枚買いましたよ!! 西表でもデュークタイツ流行らせますよ。 今度は、デュークタイツ履いたお母さんも一緒にデュークしましょう!! みなさんも、今年の夏は西表で 一緒にデュークしませんかっ?!

馬シャワー2007年6月1日

西表島くんよ、天気が良いぞぉ。 空 山 海 が、キレイに見渡せるモンスーン庭。  お庭
天気がいいけど、クーラーのない馬たちは暑くてデロンデロンです。 そんな時は水浴びだ! 馬たちはシャワー中。 馬シャワー
馬たちは水が大好きなので、みんな集まってきます。 そして、すぐお尻をむけて『かけて かけて』とせがみます。 馬シャワー02
ガッツも『かけて かけて』とせがんでます。 ガッツもやってぇ
シャワーの後は昼ご飯。 やっぱ、風呂上がりのエサだね~♪ 馬ご飯

ブタカメ合戦 勃発2007年5月28日

西表島は快晴ですが、ムシムシむし~で、虫も大喜び♪ フレンチブルドッグの様なガッツは日中の暑さを避け、夕方散歩へ。 夕方と言っても、最近の日没はPM7:30くらい。 PM8:00くらいまで明るく涼しいので、その時間を狙って行きます。 モンスーンをスタートしてすぐの砂利道で、 天然記念物の【セマルハコガメ】発見! セマルハコガメとガッツ
ガッちゃん、クンクン匂いをかいで食べよう?としております。 ハコガメさんピンチ! この後、ブタカメ合戦 勃発=☆

イシガキトカゲ2007年5月28日

【5月8日 ヒナイサーラの滝付近】 イシガキトカゲ イシガキトカゲ
使用前 青く美しいシッポ。 危険を察知すると…捕まったシッポを切って逃げちゃいます。 急所は狙われない様に… 使用後
使用後 注)切れて落ちていたシッポを撮りました。 ちなみに、肌触りはペタっとしていて滑りは悪いです。 ヌルッとはしてませんでした。 また、早く生えてくるといいネ。

ガッツ レーシングチーム?2007年5月27日

モンスーンのガッツが なななっなんと! レーシングスーツにいる!! ↓↓↓↓↓↓                        ↓↓↓ ガッツレーシングウェア    ほれほーれ
モンスーンへ遊びに来てくれてるアラビアンオアシス

の男前社長さんのレーシングスーツです。 モンスーンのロゴとガッツ隊長があ~んな所にいますよ! 考えるとスゴい事だぞガッツ。 ガッツは走るの遅いけど、レースカーは早いぞ! 応援よろしくお願いします! がんばれ~ ブヒ~♪ ガッツも応援している、アラビアンオアシスのおいし~いお水が ファミリーマートで手に入ります♪ 今のところ販売地域が限定されていると思うので、詳しくはHPを覗いてみてね!   ↓アラビアンオアシスHP http://www.arabian-oasis.com/

流血の木2007年5月27日

【5月22日 ピナイサーラの滝付近】 キャー!! 血がぁぁぁぁぁっ アカギ01   アカギ02
な~んてね。 樹液です。 『アカギ』と呼ばれてる木です。 こんな感じに、樹液が血の様に真っ赤なのです。 そんな所からこの名前が付いたのでしょうねぇ。。。 ↓ アカギはこのようにイボイボしております。何だか顔みたいですねぇ アカギ03   アカギ04
ピナイサーラの滝つぼへ行く時は、このアカギの根っこの上を通ります。 この木は何だか、ここら辺の “主” の様な気がする。 『今日も通させてもらいますね。いつもありがとう。』 な~んつって、心の中で話しかけております。 <【無関心】が、一番よくない > 数年前に、大先生☆松下竜亮こと、まっちゃんが このアカギの前で教えてくれた。 無関心が、心も自然も枯らしてしまうのだと… ふぅぉ~ かっこええ~!! 【5月24日 ヒナイ川上流】 ツルアダン(タコノキ科) ツルアダン
ついに私の大好きなツルアダンの花が咲き始めました。 なぜ好きかというと、匂いが良い!! まるで綿菓子の様な、小さい頃行ったお祭りの匂いというか… とにかく、いい匂いです♪
Translate »