ピナイサーラの滝へ行く途中、えんぴつよりも細く小さなヘビに出会いました。頭としっぽだけを土の壁に入れて寝ているようです(-_-)zzz
ツアー中に見かける生き物のご紹介!</p>
今日はこの子!!アオミオカタニシです。
淡水に生息するタニシの仲間で、陸に生きる貝です。 殻が緑色をしてますが、実は殻の色は白色半透明。中身が緑色で、透けて見えている状態なんですよ〜 貝と同じで、殻口部にはちゃんと蓋がついています。 準絶滅危惧種として環境省レッドリストに掲載されている貴重な生き物です。 近くで見る機会があればぜひ観察してみてねー。 えりぃ。只今台風になりそうな熱帯低気圧が接近中の西表島です。
しかし昼間はシュノーケルの1日コースを開催出来ました。
明日はフェリーが欠航しそう…
昨日は穏やかな天気の中、カヤックとトレッキングで目指す、ピナイサーラの滝1日コースへ。
新人君もお客様も最高の笑顔!
あの滝の上まで行きますよ~♪
新人君「よっちゃん」、まだまだ研修中なので、先輩の目が光る中、緊張気味のガイド修行。
頑張っております。緊張しすぎて時たま真顔に…汗
でもしっかり身に着けた知識をお客様に説明できています♪よしよしその調子!
干潟ではシオマネキたちが大きなハサミを振り回して求愛行動中。潮が満ちてしまう前のここが勝負どころ!
ミナミトビハゼも心配そうに見守っています…
新人君も、シオマネキ君も、
がんばれがんばれ♪
☆Aya
GW後半戦!
ナーラの滝ツアーへ行って来ました! 本日のメンバーは、以前ピナイサーラの滝に挑戦した仲良し二人組と、
本当はピナイサーラの滝に行きたかったけど満席で行けなかったので、ナーラの滝に行くことになった仲良し親子です!
ナーラの滝まではカヤックで片道2時間!向かい風の為、休まず漕ぎ続けます!
こんなはずじゃなかった~と言いながらもガンガン漕ぎます。
頑張って漕いだ先にはこの景色!頑張って良かった♪
道中にはサクラランも咲いていました!
可愛い花に癒された後は・・・再び鬼漕ぎです!
腕はパンパンだけどやり切った感に満たされました。
また遊びに来てね~。
えり
あっという間に冬が終わってしまって、UPせずにたまっている写真たちを見ていると、
個性的な写真が多くて面白い。
何々賞!といいながら見ていたら盛り上がってしまいました。
この冬のツアーphotoアワード。
↓「滝上でいい顔で賞」
↓「センスのいい並び方で賞」
↓「滝壺が絵になるで賞」
↓「マングローブ林が広いで賞」
↓「マングローブ林の奥まで行くで賞」
↓「ヤマネコが気になるで賞」
皆様それぞれの楽しみ方。
面白いですね♪
*Aya*