BLOG西表島モンスーン ブログ

西表島モンスーン- BLOG -

【西表島シュノーケルツアー】にタグ付けされている記事

美しくする会!!2023年10月29日

普段、ツアーでお世話になっている場所の清掃活動に参加してきました!!

いつもは何気なく通っている場所もちょっと覗くとゴミだらけです。

悲しいけど、ゴミは海を渡ってどんどん流れ着きます。

海から少し中に入った川にも、こんなに大きなゴミが入り込んでいます。

ゴミを運ぶカヌーも短時間でいっぱいです!!

こんなに集まりました!!

全てのゴミを拾って、片付けるのは難しいかもしれませんが、少しでも綺麗になったらいいな!!

えりぃ。

天の川2023年8月29日

台風11号が近づいて来ている西表島です。

天気がよければモンスーンの庭からは天の川が見えます。

携帯でこのレベルです。

いいカメラを持ってる人はもっと期待できますね♪

最近は、当店のオーナー(62歳)がinstagamに興味を持ち始めた模様。

スタッフに聞きながらストーリーをあげてみたり、奮闘しております。

時々???な投稿があがるかもしれませんが、それもご愛敬。

ぜひモンスーンのインスタもチェックしてみてくださいね♪

えりぃ。

西表島のシュノーケルツアー2021年3月10日

最近は海のコンディションの良い日が続いています♪

この日のシュノーケルツアーも、穏やかな海で透明度抜群!

まだウエットスーツを着て泳がれる方が多いですが、この日は気温25度まで上がり、シュノーケルツアーご参加のお姉さんは自前のタッパーで快適にスイスイ♪

枝珊瑚たちもテーブルサンゴ達も所狭しとびっしり!贅沢な海の森です。

青い枝珊瑚に水色のスズメダイが群がる紺色の海。

西表島の海はブルーの種類が多いこと多いこと。

枝珊瑚の先っちょがちょっと淡い色なのがかわいい。

あ、海亀ものんびり泳いでる♪ 

人も魚も亀も、のんびりのんびり。

贅沢な海中散歩。

西表島のシュノーケル

西表島のシュノーケルツアー、好評開催中ですよ~♪

西表島アクティビティツアー | 西表島モンスーン (iriomote-monsoon.com)

 

☆Aya☆

2020年最後の西表島シュノーケルツアー2020年12月29日

明日から西表島は北風大荒れの予報が出ているので、今日が今年最後のシュノーケルツアーです。

たくさんのお客様においでいただいて、久しぶりに海がにぎわいました。

小さなバラス島に大勢上陸♪

バラス島

明日からの暴風予報が嘘みたいに風のない今日。

海の中も平和平和。

スズメダイとサンゴ

スズメダイたちが珊瑚の隙間に漂って、

西表島の海亀

海亀たちものんびりお食事。

海亀と泳ぐ

今日は3匹の亀と一緒に泳いでのんびりのんびり。

シュノーケルで亀と泳ぐ

綺麗な珊瑚に絡みついてふわふわしているものを発見。からまりを何とかほどいて船に上げてみると…

どうやらこれは、何かのイベントに使われた風船ですね。

大量に飛んでいく色とりどりの風船は、イベントに華を添えるし子供たちも喜ぶ演出だけど、最終的にこんな風に自然界に影響を与えます。

海に漂う風船は、海亀たちがクラゲと間違えて食べてしまったり、

細かくなったものを小魚が食べて死に至らしめたりもしくは生物濃縮の末私たちの胃袋に入ったり、

珊瑚に絡みついて傷めたり。

飛ばしてしまった後のことを考えると、是非やめてほしい演出だと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

冬になっても西表島のサンゴは元気元気。

今年も美しい姿をたくさん見せてもらって、海に感謝。

来年もよろしくお願いいたします。

西表島の珊瑚

店に帰ると看板猫が爪を切られているところでした。

「やめろや~」と、エリちゃんにかみつく宇佐次。

でもエリちゃんはちっとも気にしないので、あきらめ顔の宇佐次。

おとなしく爪を切らせてくれました。

爪を切ってもらってすっきりした後は、お正月用の段ボールに陣取ってしっかりネズミ番をしてくれています。餅を守る鼠番

今年は故郷新潟のおいしいお餅を購入したので、お正月に食べるのが楽しみです。

皆様も、今日あたりが仕事納めかな…

 

☆Aya☆

亀亀パラダイス2020年11月27日

今日の半日シュノーケルツアーでは、亀亀亀の、海亀祭り。タイマイとアオウミガメに出会うわ出会うわ!

あそこにも!ほら、あそこにも!あ、こっちにも!と、お客さんも見るのに忙しいくらい。

こちらは体高の高い立派なアオウミガメ。綺麗な甲羅だな~。

海亀

こちらはお食事中。ウミガメの食事のおこぼれにあずかろうと、小さな魚たちが口元に集まってきます。

こちらは口に珊瑚を加えたまま泳いでいく食べ歩きスタイル。

亀とすれ違うお客さん。どちらも優雅に泳いでいて、お互いちらりと見合うだけ。紳士なすれ違い。

少し深場に遊びに行くと、魅力的な珊瑚アーチを発見。

もうちょっと近づいてみよう♪

潜り抜けたい感じだけど、顔しか入んないな~。

海底の白砂がきれいなポイントでは、小さな根にたくさんの魚が暮らしています。

透明なスカシテンジクダイ達が群れています♪

そのころ亀たちは浅場をふわりふわり

すい~っと泳いでいく姿が素敵。飛ぶように泳ぐ姿に目を奪われちゃいます。

そんな亀たちと優雅に泳ぐことができたラッキーな今日のお客様はこちらのお二人♪

バラス島をバックに一枚♪

もう一人、来られるはずだったけど急遽仕事で来られなくなったお友達、このお二人の笑顔見たら羨ましいだろうな~。

次回はその方も来られるといいですね♡

小っちゃいけど一応立つことができたバラス島に上陸。

バラス島

冬の海は空いていて贅沢です♪

 

☆Aya☆

海亀パラダイス2020年10月28日

西表島出発のシュノーケルツアー、毎日元気に開催中です。

バラス島の近くのウミガメポイント。

この日は少し海が荒れていて、他にシュノーケルをしているチームもなく、モンスーンの船のみ。

人が少ないせいか、この日はウミガメわんさか!亀祭りでした。

まずは小さめのタイマイちゃんがふわりふわり。

海亀

「なんか用~?」ってのっそり顔をあげる別のタイマイさん。

シュノーケルで見るウミガメ

今度は綺麗な甲羅を持つアオウミガメ。

アオウミガメ

こちらはちょっと大きめ。海底をゆっく~り泳ぐ姿に威厳あり。

西表島の海亀

あらっ!あっちには真っ逆さまのタイマイが‼

olympus degital camera

珊瑚に噛り付いたまま、流れにあおられて身体が浮いちゃう~。さかさま~。

でもご飯は離さないぜ。執念の食事風景。

沖縄のシュノーケル

こちらは小魚たちと一緒にのんびりのっそり泳いでいるタイマイさん。

人間が来ても知らんぷり。のんびりのんびり。

まぁ!こちらも甲羅がきれいね♪ 少し急ぎ足で海底すれすれを泳いでいく。お急ぎの用があるのかな…。行ってらっしゃい~。沖縄のウミガメ

この日は8匹以上のウミガメに出会えました。

亀に夢中になっていたら目の前で宙返りする巨大な魚にばったり出くわしました。

ゴマモンガラという魚。産卵期にはちょっと狂暴になって、噛みつかれちゃう人もいます。

刺激しないようにそっと横をすり抜けます。

シュノーケルツアー

いつも鮮やかツノダシさん。

まるで作りものみたいな鮮やかさよね…。なんてオシャレなのかしら。

つのだし

最近ずっと小さめで顔を出していない日も多かったバラス島も、この日はちゃんと上陸できるくらいの大きさになっていました。

バラス島

毎日違う出会いがある海中散歩。

この日は亀亀パラダイスでした♪

 

☆Aya☆

西表島シュノーケルツアー2020年10月21日

台風17号の影響もあってか、ここ数日海上が荒れていてシュノーケルツアーも中止続きでしたが、

今日は久しぶりにシュノーケル1日コース決行です♪

空模様はいまいちですが、海の中は平和~。

ゴマチョウチョウウオが優雅に泳いでいます♪

ゴマチョウチョウウオ

あ、振り返りざまのチョウチョウウオの真正面顔が面白い!細っ!

ゴマチョウチョウウオの顔

ふわりふわり泳ぐ魚たちの世界。静か~。

西表島の海

テーブルサンゴが何段にも積み重なっています。

珊瑚

真上から見ると、元気なテーブルサンゴ達がグルグルグルグルグルグルグルグル。

テーブルサンゴ

深いところに巨大なハマサンゴも。

シュノーケルツアー

浅いところに綺麗なシャコガイ。サンゴに埋まって柔らかそうなヒダヒダを出しています。沖縄の離島の海

なん十匹ものイスズミが群れになって通り過ぎます。

親子旅でシュノーケル

こちらは本日親子でご参加の穴山さん。母娘旅、いいですね♪

お昼休みは鳩間島で。

鳩間島の浜はホントに綺麗。

鳩間島の浜

柔らかい砂はまっ平なクリーム色。踏むのがもったいないくらい。

白い砂浜

鳩間島には「絞め殺しの木」が沢山。

鳩間島の木

どれも神秘的。ちょっと手を合わせたくなるような出で立ち。

精霊が住んでいそう。

絞め殺しの木

上から垂れ下がった根が岩を伝ってやっと地面にたどり着いている。

名前の通り絞めるように絡みついています。

絡まる根

鳩間島の自由散策を終えて、午後にもう1ポイントシュノーケルです♪

鳩間島シュノーケル

ここのポイントも珊瑚が元気元気!

沖縄のシュノーケルツアー

こんなにサンゴが元気で大量にみられる場所は、世界的にもとても貴重。

八重山の海、豊かな自然です。

西表島シュノーケル

贅沢な西表島鳩間島の1日シュノーケルツアー。

雨が降っているのも気づかず海中風景に夢中になりました♪

 

☆Aya☆

バラス島鳩間島一日シュノーケルツアー2020年10月16日

秋風を感じる10月ですが、海水温はまだそんなに冷たくないので、日が差していればウエットスーツ無しでも泳げる気候です。

紫外線が強いとわかっていても、気持ち良すぎて日光を浴びたくなる!

すぐ下に広がる珊瑚も船の上から丸見えです!

泳ぎだしたらのんびりウミガメさんと遭遇出来て、ゆったり一緒に泳げちゃう♪

珊瑚と魚たちを堪能したらバラス島で一休み…

といっても、毎日形と大きさが変わるバラス島、最近は小さすぎて座れないくらい…

休憩にならないか…(-_-;)

でもみんなで上陸して写真撮影。波が作りだす珊瑚のかけらだけでできた不思議な白い島に感動です。

大人気のバラス島、次々に船が到着します。

さぁバラス島の後はまたまたシュノーケル。

このポイントはテーブルサンゴがもりもりです!

西表島のテーブルサンゴ

少し深場に目をやると、「生簀なのかっ⁉」と思うほどの魚の群れ。

この日はイスズミが多かったです。食べ応えのありそうなサイズの子がわんさか泳いでいました♪

釣りたくなっちゃう…。

シュノーケルで見る魚の群れ

広く続く珊瑚の群生に頬が緩みます♡

沖縄の離島シュノーケル

綺麗なポイントをご案内した後は、自由時間もあるので皆さん自由に泳いでいただけます。

あら、カップルさん、手をつないで泳いで…いいですね~♡

海中デート♪

しっかしこの日の透明度は素晴らしかった!海の上から見てもこの青さ、吸い込まれそう!

お昼休みは鳩間島で。お弁当を食べた後は自由散策の時間もたっぷり。

鳩間島の海はいつも色がきれい。

港の水ですら、こんな色です。エメラルドグリーン!

この色をみながらおにぎりをほおばってウットリする贅沢な時間。

午後にもたっぷりシュノーケルを楽しんで、帰り道に誰もいないバラス島を眺めながら帰る。バラス島

八重山の海は本当に贅沢。

海外のマリン業界の方も憧れる海域なのだそうです。

贅沢な海で思い切りシュノーケルを楽しむ1日ツアー、盛りだくさんの内容でお待ちしております♡

 

☆Aya☆

サンセットシュノーケルとコーンムーン2020年9月2日

灼熱の炎天下が続いておりますね。

でも、つなぎを着て馬の草刈りや畑仕事。滝のような汗をかいたら、たまらず海に飛び込みたくなる。

オーナーが、夕方皆を連れてサンセットシュノーケルに出かけてくれました♪

ザボンと飛び込むと、たまらんサンゴの森!

元気だ~!のびのび広々にょきにょきジャンジャン!サンゴパラダイス!テーブルサンゴ祭りだ~!

上から見ても、珊瑚の群生が丸見え♡

珊瑚の見える透明な海

も一度潜り込むと、今度は枝珊瑚もスクスクのびのび魚も群れ群れ♪

美しすぎる!西表の海ってなんて豊かなの!いつ見ても、何度見ても感動してしまう。

マスク着けてるのに、にやけてしまう。

もっかい飛び込んじゃえ‼‼‼

あぁぁぁぁぁぁぁぁ~!綺麗♡きもちいい♪

帰るころには見事な夕日。船長、夕日に向かってゆっくり走ってくれました。

島の先輩久美さんと、スタッフえりに、カップルのふりをしてもらいました♡いい感じ。

見事に赤くて、線香花火の最後みたいだねって、浮いていたマングローブの種でトリック写真に挑戦…が…

揺れてるボートから夕に似合わせるのが至難の業!スタッフえりの顔が真剣(笑)

最後に美しい濃い濃いオレンジに。皆でずっとずっと太陽を見つめてしまいました。(直視しすぎて目がちかちか!)

亀井船長の顔も夕日に染まっています。よっ!海の男!

港に着くころ、空に羽のような雲が。

スタッフえりの肩から羽を生やしてみました。

振り向いたら頭に羽刺さってアホの子みたいにっ!かわいいぜ。

店に帰ると、見事な満月で庭が明るい!

今日は、秋の「コーンムーン」という満月の日だったんですね~♪

皆でお月見。月明かりが明るすぎて、星見台で遊ぶ宇三次まで撮れちゃった♪

サンセットシュノーケルと最高の月夜。

コロナのせいでお客様がいなくて寂しすぎるけど、

自然は毎日贅沢な時間を届けてくれています。

幸せです。

 

☆Aya☆

本日快晴ツアー日和!!2019年11月23日

ハイサイ!!ここ最近冷たい雨や風が続いてた西表島ですが、今日は太陽がカンカン照りのツアー日和となりました!! 今日はカヌー&シュノーケリングが一日で出来る欲張りセットコースに行ってきました! 今日のメンバーはなんと全員沖縄県出身のこの4人のメンバー!パドルを片手にみんなイイ笑顔!! カヤックを少し漕げばこの絶景!!今のシーズンは比較的人が少ないので川も貸し切り状態です!( ゚Д゚) トレッキングでは、大きい根っこが特徴的なサキシマスオウノキに会えます! この板のような部分は、板根『ばんこん』と言います。 並んで写真を撮ると根っこの大きさが伝わります!! 振り返ってカメラを構えると皆さん決めポーズ☆ しばらく歩いていると、なんと僕の大好きな『キノボリトカゲ』が!!綺麗に撮れたので載せちゃいます♪ 片道30分のトレッキングを終えたらピナイサーラの滝に到着!滝壺では、写真をいっぱい撮ったり泳いだりすることが出来ますよ♪ 沢山遊んだ後はそのまま滝壺でランチ♪いつもより美味しく感じます(‘Д’)!!!   カヤック&トレッキングを楽しんだ後は午後からシュノーケリング♪ まずはバラス島に到着!なんと午前中の川に続いてバラス島も貸し切り(*’ω’*) 海に潜ればウミガメも優雅に泳いでます♬ このウミガメは食事に夢中になりすぎて縦になってますね(笑) 西表島の海はカラフルなサンゴや魚、ウミガメも見る事ができます!! 皆さんぜひ遊びに来てくださいね♪  イイヅカ(GAN☆)      
Translate »