【3月14日(水)ピナイサーラの滝つぼ付近】
ヤエヤマウズグモ(ウズグモ科)

アカギの木の陰に渦巻き状になったクモの巣を発見。
なぜこのような形にするかというと、
渦巻き状は隠れ帯となっていて、自分の姿を敵から隠すため、だそうだ。
渦巻きの後ろには小さいクモがひっそりと隠れていました。
渦巻きの糸の周りには細い糸が張られて、獲物はそれに引っかかるのだろうなぁ。
“鳴門” みたいで、すごくユニーク!!
西表島に暮らすモンスーンスタッフが日々感じたり体験した事を、写真と日記で大公開!西表の自然ガイド・カヌー・ツアー・シュノーケル・乗馬・フレンチブルドッグのガッツ情報・癒しの民宿・秘話など。