BLOG西表島モンスーン ブログ

西表島モンスーン- BLOG -

【カヤック】にタグ付けされている記事

いい季節。2023年11月3日

西表島も少しずつ涼しくなってきて、トレッキング日和になってきました。

季節外れのサガリバナも落ちています。なんだか得した気分!!

気候が穏やかで、カヤックも漕ぎやすいです。

この日は、私も常連さんと一緒に滝壺にある大岩の上でパシャリ。

夏に滝壺ダイブもいいけれど、秋にのんびり滝を眺めるのも悪くない!

えりぃ。

食事中!!2023年10月31日

嬉しい出会いがありました。

カンムリワシの幼鳥です。

羽毛に白色が多いのが特徴的。

親離れして、自力で餌を取って頑張ってる様子に、思わず応援したくなっちゃいますね♪

立派な成鳥になるんだよ~

えりぃ。

美しくする会!!2023年10月29日

普段、ツアーでお世話になっている場所の清掃活動に参加してきました!!

いつもは何気なく通っている場所もちょっと覗くとゴミだらけです。

悲しいけど、ゴミは海を渡ってどんどん流れ着きます。

海から少し中に入った川にも、こんなに大きなゴミが入り込んでいます。

ゴミを運ぶカヌーも短時間でいっぱいです!!

こんなに集まりました!!

全てのゴミを拾って、片付けるのは難しいかもしれませんが、少しでも綺麗になったらいいな!!

えりぃ。

3連休!!2023年10月9日

台風が過ぎたら・・・3連休でしたね!!

西表島も賑わいましたよ。

初日から沢山の方が遊びに来てくれて、天気にも恵まれました。

 

夏休み以来の賑わいです!こちらは仕事仲間かな?会話から仲の良さがうかがえます♪

滝はいつもと変わらず威風堂々!!

漕いで、登って、泳いで・・・西表島をしっかり楽しんでいただきました!!

静かに滝を眺めるのもいいけれど、楽し気で賑やかな声が聞こえてくるのもいいですね。

案内出来て良かった♪

西表島の残暑は厳しいけど、滝壺に入れば一気に癒されますよ☆

えりぃ。

そろそろ秋かな?2023年9月13日

まだまだ日差しが強いですが、西表島もそろそろ秋を感じてきました。

トレッキング・カヤック日和ですね!!

カヤックを漕いでいる風景が栄える季節!!

こんな景色だと生き物達も心なしか生き生きしている気がします!

干潟を見ると鳥やカニがいっぱいです!この子はシギ。

大きなハサミを持ったシオマネキ。

真っ赤なベンケイガニ。 生き物を探しながら沖縄県の一番落差を誇る、ピナイサーラの滝を目指してみてはいかがでしょうか?

えりぃ。

2023年2023年1月1日

新年あけましておめでとうございます!!

昨年は沢山の方にお越しいただき、本当にありがとうございました。

今年もどうぞモンスーンをよろしくお願いいたします。

 

2023年元旦

やっぱり今年も西表島では初日の出は見られず・・・

うさぎ年?宇佐次年?

新年はわくわくしますね。

どんな年になるかな?

何か新しいことを初めてみようかな?

どんな出会いがあるかな?

外は寒いし、ストーブの前から動きたくなくなる気持ちもわかるけど、

 

寝正月で過ごすのもいいけど、せっかくの新年だから何か目標でも立てたいな!

お節や雑煮で正月気分を味わいながら、モンスーンは1月1日から始動しております!

2023年も沢山のお客様との出会いがありますように!!

えりぃ。

久しぶり♪2022年12月20日

最近の西表島は冬らしい天気が続いていました。

昨日までは猫もストーブの前を離れられなかったけど・・・

今日は久しぶりに青空が出た!!!

気温も20度を超え、過ごしやすかったです。

久しぶりにシュノーケルツアーも開催出来ました。

晴れてると、シーサーもなんだか嬉しそう♪

えりぃ。

アオチビキ🐟2022年12月13日

今日は嵐の様な天気ですが、、、、、少し前の天気が良い日にモンスーンのオーナーが釣りに行きました!

久しぶりの釣りなので、オーナーも張り切ってお弁当まで作って出発です。

これは長時間粘るつもりですね!!

と、思いきや、、、、昼を過ぎる前にあっさり帰って来ました。なぜでしょう???

原因はこれです!!!

1メートル超えのアオチビキ(スズキ目フエダイ科)!!正確には1m1㎝。

大きなクーラーボックスを持って行かなかったので、このままでは腐ってしまう!!とのことでさっさと切り上げたようですね。

最近、太ったと評判のモンスーンの看板猫も興味深々!!

食べたいにゃ~。by宇佐次

宇佐次もスタッフもしっかり美味しくいただきました!

臭みはなく、肉が分厚くて魚というより鶏肉のような食べ応えでした!

えりぃ。

360度2022年12月12日

12月だというのにフィリピンの辺りには台風が発生しているみたいですね~。

こっちに来るかな???

少し前にお客さんから写真を頂きました!

最近流行りの360度カメラで撮った写真です!

ここでは動かせませんので正確には360度写真の一部ですね!!

何これ、楽しい~、はまりそう~♪

一緒に何枚も撮ってもらいました。

よく知っているピナイサーラの滝が、なんだかいつもと違って見えるので新鮮です!

同じ場所でも、カメラ一つで全然違う場所に見えるなんてお得な気分です。

カメラを持ってくる時は、しっかり防水対策・衝撃対策をしてくださいね!!

えりぃ。

今年最大!!2022年12月7日

少し前ですが、今年最大級のピナイサーラの滝に行ってきました!

滝の大きさは雨量によって毎回違います。

前日から雨が降り、どこまで大きくなってるかワクワクしながらカヤックで進みます♪

見えてきた!!!まだまだ遠いけど、既に迫力が!!!

トレッキング風景もいつもと違います!

あれっ?登山のはずが、沢トレッキングになってる!?

滝壺に到着すると・・・滝デカっ!!!!!

他のチームは誰一人、滝壺で遊んでいませんでしたが、モンスーンの元気なお客さん達はこの通り!

泳いじゃいました♪

えっ!?溺れてる!?

いいえ、はしゃいでます♪♪

普段は簡単にたどり着ける大岩だけど、この日は頑張りました。

水量が多いと、ただ岩に登るだけなのに何故かテンション爆上がりです。

滝壺でのんびりランチは出来なかったけど、しっかり遊べてみんな楽しそうで良かった♪

えりぃ。
Translate »