BLOG西表島モンスーン ブログ

西表島モンスーン- BLOG -

【季節の動植物シリーズ】カテゴリーの記事

晴れときどき雨2018年6月7日

皆さんの住んでいる地域も

そろそろ梅雨入りした頃でしょうか?

 

西表島も梅雨のせいなのか

晴れていてもいきなり土砂降りに会うなんてこともしばしば・・・。

 

晴れていればもちろんサイコーの眺め

カヤックを漕ぐ手も、写真を撮る手もとまらない!笑

今の時期になると、空の色もよりきれいですね。見ていて飽きません( *´艸`)

 

 

雨が降れば喜んで出てくる生き物たちもいますね。

カエルも元気に鳴いています♪

この写真は、ヤエヤマハラブチガエル。

鳴き声は、グラスに飲み物を注ぐときのような音。「コッコッコッ・・・」と聞こえます。

 

雨が止んだら

晴れている時とは自然も違った表情に。

ヤエヤマノボタンのそばにカマキリが!よく見るとお食事中。

花びらに雨粒がのっている様子も艶やかです。

 

西表はどこを撮っても絵になりますね( *´艸`)

 

何やら、台風が発生している模様・・・

突然の雨に備えて、しっかりカメラも防水対策しておきましょう!

 

 

 

サナ

 

 

かぼちゃ工房!2018年6月5日

だんだん梅雨らしい天気が増えてきた西表島です。

 

モンスーンでは色々な野菜が育っています。パパイヤ・マンゴー・バナナ・かぼちゃ・・・

そんな中で今、一番勢いある野菜が島カボチャです。

食べても食べても、人にあげてもあげても、減りません!

このままでは枯らしてしまう。腐らせてしまう・・・というわけでカボチャをカットして冷凍しちゃいましょう!

モンスーンかぼちゃ工房!!オープン!!

ちょっとごちゃごちゃしてますが、皮を剥いて、種を取って、いろんな形にカット。シリシリ、スライス、乱切り・・・

完成!あとは冷凍するだけ!これでカボチャ4個分!

せっかく育ったカボチャ達。無駄にせず美味しくいただきます♪

でも、畑にはまだまだ転がっています(-“-)

島カボチャの美味しい食べ方を知っている方はぜひ教えてくださーい!!

 

えりぃ。

せんだんの花2018年3月19日

今日はSumiさんご夫婦と洞窟探検ツアーへ。
帰り道、潮がすっかりひいて船浦湾の内側に広い干潟が現れていました。

干潟探検

ミナミコメツキガニを観察して、足元の小さな生き物に注目した後、見渡すとだだっ広い干潟!

陽射しもやわらかくてきもちいい!
さらに帰り道、「せんだんの花」を観察。
背の高いせんだんの木に、この季節だけ紫色の細かい花がわんさか咲きます。
これも春を告げる花♪ だけど高木なのでいつもは花を間近で見ることができません。
きょうは道のわきが低くなっているところでせんだんを発見!
こんなに間近に花を見られたのは初めて!とっても良い香り!こんなに甘い香りがするとは知らなかった!

せんだんの花の香り

sumiさんも花に顔、埋まっちゃってます♪

せんだんの花

次々春の花が咲く西表島。今日もうららかうららか~♪
*Aya*

通り過ぎる季節2018年3月12日

どんどん季節が移ろいゆく感じ、町のイルミネーションやショーウインドーが無い西表島では花や生き物で感じます。
あっという間に冬が終わってしまって、撮った写真もUPしないうちに春になってしまいました。
この冬は珍しくアオミオカタニシをたくさん見かけました。
たった2cm足らずの小さな生き物、見つけると毎回嬉しくなっちゃう。このフォルムとこの色。
アオミオカタニシ

アオミオカタニシ

こちらは秋に出会ったコウトウシラン
野性の蘭がジャングルの中でひっそり咲いているのは、何回見てもハッとして小声になっちゃいます。笑

コウトウシラン

こちらはランタナ。七変化とも呼ばれるこの花は、一つの花に何色もの色が見られるのが楽しい。
ピンクや黄色はよく見るのですが、こちらは先日お隣の鳩間島で見つけた珍しい白。

ランタナ

 

高木から降るように落ちてくる白い花はオオバエゴノキ。
香りのよいこの花の季節ももうすぐ終わり。

オオバエゴノキ

次々に春の花が咲き始めている西表島。
また少しずつご紹介しますね♪

*Aya*

サキシマフヨウ2017年11月8日

ここ最近、道路脇のジャングルでも

見かけることが多い「サキシマフヨウ」

西表島で見かけるフヨウの花は、10月〜12月にかけて開花します。

本州では夏から秋にかけて咲いているのを見かけるのではないでしょうか?

日が短くなる晩秋に花が咲くことから

西表島では、フヨウの花が咲くとイノシシが巣ごもりすると言われています。

 

西表島も冬らしい気候になりましたが

晴れ間が見えると汗だくです笑

夏とは違う西表を体験しに遊びに来ませんか??

 

サナ

チャイロマルバネクワガタ2017年10月18日

最近、いい感じの水量のピナイサーラの滝。

滝からのしぶきを浴びに近づいていくと

・・・?  この子は!

なんと『チャイロマルバネクワガタ』が

私より先に

滝のしぶきを浴びていました笑

 

9〜11月に会うことができるクワガタの一種です。西表島と石垣島の固有種なんです!

 

渓流沿いの湿った石の上や林に多く見られるようです。

皆さんも、

ぜひ探して見てくださいね(((o(*゚▽゚*)o)))

 

サナ

生まれた!2008年9月22日

〈使用前〉 P9010143.jpg 〈使用後〉 P9040174.jpg

食欲の秋?2008年9月8日

食事中でっせぇ~ じゃませえへんとってな~(byカマキリ) かまきり 物干し場にて… ハロハロー!(byカエル) 080902_0811~0001

セレベスコノハズク2008年8月19日

“馬のいる癒しの宿 モンスーン” これがモンスーンのお宿名なのだが… 馬4頭、牛のような豚のような犬1ブヒ、ハブやカメも来るし、鳥もよく来るし、冬にはイノシシも来る。 まるで「西表の動物王国」のようだ。西表島自体がそうなんですけども。 そんなモンスーンの物干場で、洗濯物を干していると何者かの気配が! 振り向くと ヤツがいたッ!! セレベスコノハズク(フクロウ科) P8180015_convert_20080819215403.jpg このかわいいフクロウさんが、すぐ横でセミを食べていました。 お食事中なので遠くで観察していたのですが、逃げる気配がなかったので、 すごーーく近づいてみると… チラ見しながらも食事を続ける。 P8180018.jpg 食事後も近くの木の上で寝ていて動きません。 ちょこちょこ場所を移動したりしながら、その夜も物干し場付近にいました。 ちなみに、このフクロウさん、こんなに小さいのです↓ P8180017.jpg 背の高さは20センチくらいで思わず手を伸ばしたくなるのですが…、 爪が発達しているので〈生手〉では触れない方がいいようです。 しかし。 翌朝、この場所で横たわり、息絶えていました。 やはりどこか弱っていたんだ。。。 そういえば、足の指もなんとなく黒ずんで焼けているような、腫れているような。 気付いてあげられなかった事に悔しい気持ちになりながら、 大地へお還ししました。 いつかまたモンスーンへ、「コホーコホー」「フクロウ!」と話しかけに来てください。

巨大!カミキリ2008年8月5日

デカっ! P8020011_convert_20080802230611.jpg すでにお亡くなりなっておりますが、モンスーン庭にいた大きなカミキリさん。 少し丸まっていましたが、それでも「6センチ」ありました!
Translate »