BLOG西表島モンスーン ブログ

西表島モンスーン- BLOG -

【季節の動植物シリーズ】カテゴリーの記事

サキシマカナヘビ2019年9月21日

見てくださいっ!この美しい緑色。 西表のジャングルにしっかりなじむ素敵なカラー( *´艸`) 日本のカナヘビの中では最大種、サキシマカナヘビです。 よく、トカゲなの?ヘビなの?と聞かれますがカナヘビはどちらでもありません! 一番わかりやすいのがしっぽの長さですね。体の三分の二程度がしっぽでこれと4つ足で体を支えています。 写真でもわかる通り、カナヘビはうろこが目立ちザラザラ。ちなみにトカゲはあまり目立たずつるつるしています。 サキシマカナヘビ↓ イシガキトカゲ↓ ちがいが何となくお判りいただけたでしょうか?   サキシマカナヘビはツアー中にもよく見かけるのですが なんと絶滅危惧Ⅱ類に指定されています! (現状が変わらなければ近い将来、野生で生きていくことが難しい状態) とても美しいカナヘビなのでペットとしても人気があるそうです。このこともあり、乱獲や外来種などの天敵が増え数が減っているんですね・・・。   この西表島でいつまでも絶えず暮らしていてほしいですね(^^)/   くろまめ

サガリバナ開始🌺2019年6月26日

この時季限定のサガリバナツアーが始まりましたよ~♪

サガリバナは夜に咲いて、甘い匂いを出します。

匂いに釣られてやってきた虫達に受粉を手伝ってもらいます。

そして、受粉が終わった花は雌しべを残し散っていきます。

咲いている花を見る為には、朝3時半過ぎに出発です! まだ暗い中をカヌーで進んで行きます。

1時間くらいカヌーを漕いで、サガリバナが咲いている場所に到着。

明るくなってくると見事に咲いた花に出会えます。

咲いている姿も綺麗ですけど、散った花が川を流れていく姿も幻想的です。

花に囲まれて帰路に就きます。

明るくなった川は行きとは全然違う風景です。

サガリバナがメインのツアーですが、暗い中を月や星の明かりで進むカヤックも雰囲気ありますよ。

暗い時間はフクロウが鳴き、コウモリが飛んでいますが、夜が明け始めるとアカショウビン、サンコウチョウ、カラス、アオバトなど明るい時間に活動する鳥が鳴き始めます。そんな夜から朝に変わる瞬間が私は大好きです。

サガリバナは今だけですよ!!

えりぃ。

名ハンター?!2019年5月21日

チャンが亡くなってから、数か月・・・。

 

ネズミの被害が後を絶ちません(+o+)

彼がいかに名ハンターだったのか思い知らされています。

その跡を継ぐように最近では『サキシマスジオ』がネズミを狙っています!

これはこれは、なかなか大きなおなかになってますね・・・。

ネズミ捕りにかかったネズミを丸のみ!

このサキシマスジオは

沖縄県では最大級のヘビで時には小鳥やコウモリまで食べちゃいます。

モンスーンの庭で見つけても毒はないので驚かないでね(^^;)

※苦手な方はモンスーンスタッフまで!

 

くろまめ

ヤエヤマサソリ2019年4月26日

最近天気のいい日が続いている西表島。

車を停めなおしていると・・・。足元を小さい生き物が駆け抜けていきます!

おもわず捕まえようとすると、なんとサソリ!(◎_◎;)

猛毒のサソリだと怖いので、写真だけ。笑

調べてみたところ『ヤエヤマサソリ』というこでした。

 

このサソリたちは、枯れ木や落ち葉の下の湿ったところによくいます。

その辺りに潜む、シロアリなどの小型の昆虫を食べているんですよ!

サイズも40 mm程度しか大きくならない小さいサソリ。

この子はもっと小さいです。私の手と比べると大きさが伝わるでしょうか?

やはり日の当たるところは嫌みたい。

写真を撮るために日の当たる場所へ追いだすと、逃げる逃げる・・・。写真を撮る私も必死!

※手が黒すぎるのは気にしないでください。GWを前に早くも黒豆化してきております。

 

ちなみに、ヤエヤマサソリの毒針は小さすぎて人間の皮膚を通さないとの事。

触っても問題無いようです(;’∀’)

 

ただし、西表島には「タイワンサソリモドキ」がいます。

ヤエヤマサソリと住んでいるところがにていますが、こちらは怒ると強烈な臭いの液体を噴射するので要注意!!

 

生き物観察をする際は、皆さんもお気を付けくださいね!

 

サナ(黒豆)

 

リュウキュウウツボ2019年3月11日

「バラス島&鳩間島一日シュノーケルツアー」でのこと。

サンゴの花畑からヒョッコリ顔が飛び出している子を発見!

こ…これはっ、「幸せの黄色いウツボ」と呼ばれる(ヒメウツボ)ゴールデンイールモレイちゃんか!?

と思い近づいて観ると…

西表島のウツボ

んんっ、デカい!そして体が茶色い!これは、リュウキュウウツボさんではないか!

青い海に黄色い頭部が映えるわね~♪

口をあんぐりあけて威嚇している様子も凛々しい!

リュウキュウウツボ

上から見てみると綺麗に全身が拝めました。

カッコいいな~でかいな~。

幸せの黄色いウツボ!?

シュノーケルのコースではいつもいろんな海洋生物に出会えるのが楽しい。

明日はどんな子に出会えるかな…

毎日海の恵みに感謝です。

 

☆Aya☆

イシガケチョウ2018年12月8日

サナにお土産あるよ~と

草刈り帰りのアヤさんから渡されたのはこの子!!

失礼いたしました。お顔がブレブレですね(+o+)

そこよりピントが合ってしまっているのが、背中にあるツノ。

不思議な見た目のこの幼虫は『イシガケチョウ』さん。

今回見つけた子は、小さめ。1円玉と比べたら、よ~くわかりますね♪

 

 

大人の姿を見ると名前の由来が見えてくるかも。

写真の通り、石にひびが入っているような柄をしていますね!これが石崖や石垣のように見えたことからこの名前が付きました。

羽を広げてとまる様子が特徴的ですが、イシガケチョウは驚いたりすると

葉っぱの裏にこのようにとまって身を隠すんですよ~ |ω・)

 

イシガケチョウは、近畿地方から西側・四国・九州・南西諸島に見られるチョウですが

最近では北に生息域を広げているようです。地球温暖化の影響でしょうか?

もしかしたら、皆さんのすぐ近くを飛んででいくかもしれませんね( ゚Д゚)

早く温かくならないかな~

 

 

サナ

 

 

 

 

 

ジャコウアゲハ2018年11月1日

 

先日のツアー中に不思議なものを発見!

花に擬態しているような不思議なカラーのサナギ。

大人になったらどんな蝶になるのでしょう??

写真の下に黒いチョウが見えると思いますが、このサナギの成虫。

ジャコウアゲハですね♪

 

このジャコウアゲハですが、じつは鳥など外敵から身を守るために体に毒をもつチョウです。

幼虫の時に毒のある葉(この辺りでは主にリュウキュウウマノスズクサ)を食べているからですね。

この毒蝶に擬態して、天敵から身を守るチョウもいるんです。賢いですね笑

 

ちなみに、名前の由来ですが

成虫の雄の腹のあたりからは「麝香(ジャコウ)」の香りがすることからつけられたようです。

ちょっと気になる・・・( ..)φ

ジャコウの香りと言われてもイメージがつかないかもしれないですが

ムスクの香りに似ていますね!

 

捕まえたら嗅いでみよー♪

 

サナ

 

秋ですよ~2018年10月31日

 

ジャングルの中も足元を気にしながら歩いていると

足元にはこんなものが!!

 

そう、『どんぐり』ですね♪これを見ると秋だなぁと感じますね~

ところで気づいた人もいますかね?このどんぐりデカいんです!

 

オキナワウラジロガシといいます。日本最大のどんぐりですね。

木自体も限られた場所にしか生えておらず、どんぐりもなる数が少ないです。

 

 

今回のお客様も気に入ってしまったようですね笑 滝とどんぐりのいいアングルはないかと悩み中…。

私はどんぐりではありませんが、木の実と滝を撮ってみました笑

足元を見ると発見がたくさんです。

ほら見てみて!誰かの足あと!

この足あとはミナミトビハゼのものでしたー!こんなにくっきり見れるのはラッキー♪

どうしてハゼの足あとなのか知りたい人は、西表島に来てぜひガイドさんに聞いてみてくださいね。

 

秋風を感じながらカヤック。油断していてはいけませんよ!

ほら、こんな種だって水の中を流れてきます!

写真を見返していると、足元(滝のしぶきのあたりですが(;’∀’))に虹ができています!ナイスショット!

 

また夏とは違ったジャングルを楽しめるので、この時期来たことのない方は新鮮かもしれないですね~

 

サナ

 

ヤエヤマノコギリクワガタ2018年8月19日

 


とったどーーーっ!というか、飛んできました。
『ヤエヤマノコギリクワガタ』です!
夜のPC作業をしていたらブーーーーーンと飛んできたんですよ!

このクワガタは、西表・石垣・与那国に分布していますが個体数はあまり多くないようです。 「アカメガシワ」という植物の樹液にも集まりますが、灯火にも飛んでくるようです。
モンスーンの宿は天然のライトトラップになったわけですね(;’∀’)


ベストタイミング!羽を開いた瞬間を激写です!きれいな色をしていますね♪ 

泊まっていた子供たちより私の方がテンション上がってしまいました笑


サナ

ヤエヤマミツギリゾウムシ2018年7月21日

先日のナーラの滝ツアーにて、

色々なものに興味をお持ちのお客様、

カメラに納めたいものが多くてトレッキング中も楽しい忙しさ♪

ジャングルツアー

稀少種の多い西表島、珍しい小さな生き物が出てきてくれますが、

今日のハイライトは、こちら!

「ヤエヤマミツギリゾウムシ」!

私もはじめて遭遇しました!絶滅危惧I種に指定されています。

日本での生息地は西表島と石垣島。

こんにちはレアさん!お洒落ね~♪

ヤエヤマミツギリゾウムシ

ナーラの滝では飛び込み遊びが止まらない仲良し宮城さんご夫婦。

飛び込みの息もバッチリで素敵💕

西表島の滝遊び 立派なナーラの滝、

離れがたく 帰り道に何度も振り返ってしまいます。 ナーラの滝

帰りのカヤック中にもうひとつハイライト!

大きな魚が泳いでいるぞと近づくと、なんと魚ではなくセマルハコガメ!

こちらも天然記念物!モンスーンの庭にも現れる人気者ですが、

まさか泳ぎもこんなに達者だったなんて!

はじめて見せていただきました、「陸がめ泳ぎ」!

泳ぐセマルハコガメ

沢山の生き物がいろんな姿を見せてくれる西表島、毎日感動です♪

*Aya*

Translate »