BLOG西表島モンスーン ブログ

西表島モンスーン- BLOG -

ピナイサーラの滝1日コース2022年7月1日

あっという間に7月に入り、すっかり気候は夏!
連日満員御礼のピナイサーラの滝ツアー。
一日コースでは滝の上と滝つぼと両方に行くことができる盛沢山な内容。
まずはカヌーを漕いでマングローブ林へ。

満潮時は、林の中まで入れちゃいます。
マングローブ林のど真ん中は幻想的。
川の真ん中から見るのとはまた違う世界。

カヌーを降りると、朝散ったサガリバナがきれいに着地していました。

滝上にたどり着いたらピーカンのお天気!
遠く海まで見渡せる絶景。

あんまり暑いから、頭から沢浴び!

滝つぼについたらたまらず泳ぐよ~!気持ちいい~。

沢に寝転んじゃえ~

飛び込んじゃえ~~!

女性陣の頭上に虹の輪!

帰り道には干潟に寄って、小さい生き物たちとの出会いが楽しい。

内容盛りだくさんのピナイサーラの滝一日コース、人気なのでご予約はお早めに♡

 

☆Aya☆

ついに始まりましたGW!!2022年5月1日

GWが始まり、西表島も沢山の人でにぎわって来ました。

そして、今日から5月です

天気は・・・まるで冬が戻ってきた様な、梅雨に入ってしまった様な感じです。

そんな天気ですが、今日も元気にカヌーツアーに出発です!!!

昨日の夜に雨が沢山降ったので、滝が大きくなってることに期待!!!

おお~!!サガリバナです!!!私的には今年初のサガリバナです。

星の形の花と真っ白な額が特徴的なエヤマコンロンカも元気に咲いています。

ザ・ゴールデンウィーク!!!カヌーも山盛りです!!!ちなみにこれは昨日の写真。

滝は・・・期待以上の大きさでした!!

みんな滝壺でバシャバシャ水を浴びて大満足でした♪♪

さぁ、明日はどんな滝に出会えるかな?

えりぃ。

お久ぶりです!!2022年4月25日

なんやかんやで、ブログの更新が久しぶりになってしましました。

季節はすっかり夏模様の西表島です。

今年はなんだかハブを見かけることが多いです。

ツアーに行くと連日目撃!!

そして、MONSOONの看板猫がハブの餌食に!!!!

可愛い手ですが、左右の大きさが全然違います!宇佐次、痛そうだねぇ。

でも、ご安心ください!猫は毒蛇に嚙まれても、人間ほど深刻にな状態にはなりません。

※ヘビの種類や毒性にもよりますので、ペットが噛まれたら病院に連れて行きましょう。

ちなみに、宇佐次は既に全快してますよ~♪

西表島に来た際、特に夜は足元に注意してくださいね!

えりぃ。

探検2022年1月11日

西表島は琉球石灰岩の島で、数多くの鍾乳洞があります。

モンスーンにも洞窟探検コースがありますよ。

洞窟への光の入り方が芸術的なので写真が好きな人に特に人気があります!

この日もいい光の入り方です!

映える〜

ついつい写真を沢山撮ってしまいますね〜

洞窟だけじゃなく途中にあるジャングルにも映えスポットが沢山ありますよ!

これはギランイヌビワの巨木!かっこいい木です!

地面からはひょっこり小人が!

リュウキュウツチトリモチです

洞窟探検に出掛けると、洞窟もジャングルもどっちも楽しめますよ!!

えりぃ。

軽石2022年1月10日

最近のニュースはオミクロンの話題で占められていますが、沖縄では軽石の問題もまだまだ解決されていません。

昨年の8月に小笠原諸島の海底火山の噴火により飛び出した軽石が漂流し、沖縄本島へ漂着。

そして徐々に西表島を含む離島まで流れて来ています!

西表島上原港付近に沢山の軽石が溜まり、船が動かせなくなるかもっ!!ということで島民が必死に除去作業!!

結局、この日は半分も除去出来なかったそうです!

が、翌日に風向きが変わりここにあった軽石は綺麗サッパリ消えてしまいました!

どこに行ったのかなぁ~なんて思っていたら、

マングローブの中は軽石だらけです!

この写真で伝わるかな?根元にある白い線も軽石がくっついた跡です。

魚達も食べ物と間違えて軽石をパクパク。

動植物に大きな影響が出なければいいなと心から願うばかりです。

この先どうなってしまうのか・・・。

えりぃ。
Translate »